走行距離も2万数千キロ買ってから1000キロ個人売買中古車だからね。油脂類リセットとか消耗品確認とか大事なんですけどまずはオイル交換からオイルは私が個人的に好きなelf今回はelf ROAD 10W-40カワサキ純正もエルフとの共同開発だし何より2サイクルオイルの時 ...
タグ:メンテナンス
バイクも車も乗りっぱなしはよくない。
バイクも車も消耗品の塊バイクは数千キロ~1万キロでタイヤ交換数万キロでブレーキパッ交換など結構メンテをしないといけない。車は、オイル交換タイヤ交換以外は10万キロくらいまで壊れないことが多いので基本消耗品と言う意識が薄いんです。がしかしメンテすると調子がい ...
10万キロを超えた車のメンテ
10万キロ車の替え時に悩む距離私のハイエースは22万キロ超えました。もともと堅牢な車体ですので壊れにくくはありますがメンテをしていないわけではないのです。10万キロ以上乗りたい人がするべきメンテ・定期的なオイル交換5000キロごとのエンジンオイル交換10 ...
【バイク】整備を一度きちんとすれば後は、メンテナンスだけ
新車と中古車の違い整備の頻度だと思っています。出荷状態が一番壊れないとはいえ1万キロも走れば消耗品かなり蓄積されます。きちんとした整備をすれば、そんなにガリガリ整備することもない。洗車とオイル交換が、メンテナンスの基本になる。中古で買った場合初めにするこ ...
冬のバイクは冬眠させなくてもいい
真冬でも雪が数日しか降らない高知県沿岸部山間部はさすがに積雪が有りますが海岸に近い所は結構冬でも乗れるシチュエーションまぁ、誘われない限り乗りませんけどね。私の予定は新春初詣ツーリングのみクリスマスも乗りませんし3月までは率先してツーリングはしない予定「 ...