小銭貯金キャッシュレスではほぼできないことです。普段の買い物を現金で行い。帰宅して小銭を貯金箱に入れる。貯まったら貯金する。だたそれだけの入門者用貯金が大人でそれをすると月1万円近いときもある。半年で6万円くらい年で12万円くらいの予定。額はそうでもないと ...
カテゴリ: 貯金
楽天銀行をお財布口座にしているわけ
楽天銀行でデビットカード活用しています。お店には手数料が乗ってくるでしょうけど我々ユーザーには、便利なキャッシュレスサービスです。なぜ楽天カードにしないのか?はクレジットカードをたくさん持ちたくないからなのですが、保証を考えるとちょっとクレジットカードも ...
ポイント活動のススメ
お金がない収入が少ないならば、支出を減らすことが大事コンビニではなくドラッグストア病気をせず病院知らず娯楽はお金がかからないものバイク好きの私には耳が痛い。で私が率先してやってるのはポイ活楽天デビットなんでポイント還元はイマイチですがまぁ、1%得するって ...
コンビニ行くが習慣でもったいない 減らすことはやろう。
コンビニエンスストア(コンビニ)直訳すると便利なお店ただ、ほぼ定価販売安いのはPB商品とレジで注文するコーヒーくらい。とはいえ、ちょっとした買い物やお弁当はついついコンビニに行きがちバイク乗ってたら、「缶コ休憩(缶コーヒー休憩)」は自動販売機やコンビニ時 ...
お金を固めるという作業
小銭貯金をして思うこと一滴の雫が集まり大河となる。「論語と算盤より」1円2円をコツコツ貯めても、らちがあかんと思ってたのですが、1日の終わり家に帰って小銭をじゃらりと貯金そうするとどんどんお金が貯まっていく実感があった。朝、お札を数千円と9円持って出ていたの ...