仕事に追われたのを理由にあまり勉強できなかったのですが試験に申し込まなくては受かる資格なし試験に行かなくては合格する確率は0勉強していなくても、マークシートを埋めるだけで確率は0ではない。試験に際し、前日に出来ることはなにか・今までの復習過去問をさらりっ ...
カテゴリ:資格 免許 > 2級建築士(独学)
木造の界壁について
2級建築士など住宅の界壁アパートの界壁などです。木軸+PB12.5+12.5両面(内部GW充填)という事ココでの引っかけは、天井がグラスウール10Kでも界壁はGW24キロ/㎥品が必要大工が良く間違う事例です。さらには、屋根野地板まで壁が上がっていることが条件となります。ロ ...
建築士などの実務経験の落とし穴
入社して数年よし経験もたまったし試験受けるぞーの意気込んでいたのに、経歴が足らない。私も日曜落とされました。日建や総合資格等は、ノウハウもあるのでその辺のテクがあるそうなのですがドックガク(独学)の私はmバカ真面目に書いて受付で一回はねられました。ここか ...
2級建築士と1級建築士同時受験が出来る。
あまり意味はないですが願書書きながら思ったこと1級2級同時受験可能両方受かればかなり不毛な受験方法ですが1級建築士目指していて2級建築士を滑り止めと考えればありかと東大受けるのに、安パイの大学受ける。就職活動で10社内定をもらうのとさして変わりはないのでは? ...
2級建築士 願書配布が始まってます。
3月27日から、願書の配布が始まってます。各地方建築士会に願書はあるそうなんですが四万十市の建築協会に願書を取りに行くも閉店なんだ、10時~15時の営業時間ってそんなやる気のない団体潰れてしまえ!といいながら明日の昼休み取りに行ってきます。 ...