二日目
早朝からホテルの朝ごはんを頂きコンビニで飲み物買って
駐車場へ
準備して9時出発
今回は約20キロ程度
剣山スーパー林道東側を往復しファガスの森で昼ごはん食べて解散
その予定です。
私は岐路に5時間
他の方も4時間かかるので
1泊2日とはいえ二日目は帰路優先
今回は東ルート
相変わらずの靄(もや)
入口でパシャリ

東ルートは石大き目のがれ場の多めのルート
短いけど怖さは大きい
景色は雄大そうな広場はあれどモヤもありスルー
1時間かそれ以下でアスファルト面まで到着

今回は林道起点まで目指す気もなく
林道で砂利を堪能するのがメイン
もう10時も回ったしね。
引替してファガスの森目指します。
ここで昼食を頂くため

メニューはこれ↑
ブタくんせいラーメンも気になるけど今回は

シカカレー
いや良くも悪くもカレー
ジビエは癖がありがちなので誉め言葉です。
後は買える準備するだけなので気が楽
バイク積んで帰路につきます。


いつも思うけど
国道195号線は景色がいい。
南国市付近はちょっと混むけどまぁどこでもいっしょ
感想は、
オフロードブーツは足が固定されて歩きにくいしシフトやブレーキは慣れが必要だけど
あると安心感が違う
いくらか飛び石があったけど守られた感じあり
こけても足首ひねることは少ない。
と思う。
オフロードブーツそれ専用だけにありがたい。
剣山スーパー林道の感想
今回は天候が曇りのち雨でしたからもやの中走ってましたが
西コース全線思ったより走りやすい。
荷物満載のツアラー
軽トラも走れるほど整備されてるから20キロとかゆっくり走るなら最高
タイヤが滑るシチュエーションも少ないし
何より景色もいい
同じツーリング仲間が多いので知らない人もなんか仲間意識もてていい
「なんで好き好んでガタガタ道通らなきゃいけないんだ!」
みたいな人はいなくて
「林道で不便するのがいいよね!」
という感じが満載
バイク乗りは基本仲間意識強めなのですがより感じた林道でした。
懸念点は携帯がほぼ圏外ということ
山の家ではスターリンクがwifiで飛んでたけど
ほぼ圏外
剣山スーパー林道は安全運転で行きましょう。
次は絶景の剣山堪能したい。
剣山は12月から3月末まで冬季通行止め
4月からまた行けるようになるので今度は絶景をみたい。
おわり
早朝からホテルの朝ごはんを頂きコンビニで飲み物買って
駐車場へ
準備して9時出発
今回は約20キロ程度
剣山スーパー林道東側を往復しファガスの森で昼ごはん食べて解散
その予定です。
私は岐路に5時間
他の方も4時間かかるので
1泊2日とはいえ二日目は帰路優先
今回は東ルート
相変わらずの靄(もや)
入口でパシャリ

東ルートは石大き目のがれ場の多めのルート
短いけど怖さは大きい
景色は雄大そうな広場はあれどモヤもありスルー
1時間かそれ以下でアスファルト面まで到着

今回は林道起点まで目指す気もなく
林道で砂利を堪能するのがメイン
もう10時も回ったしね。
引替してファガスの森目指します。
ここで昼食を頂くため

メニューはこれ↑
ブタくんせいラーメンも気になるけど今回は

シカカレー
いや良くも悪くもカレー
ジビエは癖がありがちなので誉め言葉です。
後は買える準備するだけなので気が楽
バイク積んで帰路につきます。


いつも思うけど
国道195号線は景色がいい。
南国市付近はちょっと混むけどまぁどこでもいっしょ
感想は、
オフロードブーツは足が固定されて歩きにくいしシフトやブレーキは慣れが必要だけど
あると安心感が違う
いくらか飛び石があったけど守られた感じあり
こけても足首ひねることは少ない。
と思う。
オフロードブーツそれ専用だけにありがたい。
剣山スーパー林道の感想
今回は天候が曇りのち雨でしたからもやの中走ってましたが
西コース全線思ったより走りやすい。
荷物満載のツアラー
軽トラも走れるほど整備されてるから20キロとかゆっくり走るなら最高
タイヤが滑るシチュエーションも少ないし
何より景色もいい
同じツーリング仲間が多いので知らない人もなんか仲間意識もてていい
「なんで好き好んでガタガタ道通らなきゃいけないんだ!」
みたいな人はいなくて
「林道で不便するのがいいよね!」
という感じが満載
バイク乗りは基本仲間意識強めなのですがより感じた林道でした。
懸念点は携帯がほぼ圏外ということ
山の家ではスターリンクがwifiで飛んでたけど
ほぼ圏外
剣山スーパー林道は安全運転で行きましょう。
次は絶景の剣山堪能したい。
剣山は12月から3月末まで冬季通行止め
4月からまた行けるようになるので今度は絶景をみたい。
おわり
コメント