ハイエースも早28万キロ
型式初期型 1TRのガソリンです。
いい加減乗り換えを考えるけどもう一度ハイエース
とはならず
なぜなら壊れないから
28万キロでも消耗品以外壊れない
タイヤ交換5回
15万キロでウォーターポンプ交換
ブレーキは20万キロでローターとパット交換
エンジンオイルは5000キロごと
いい車です。
仕事にプライベートに活躍しておりますが次買うかといえば謎
バイクのレースをしていない
軽トラがある
燃費が悪い(7~9キロ)
車中泊しない
何かと万能なハイエース仕事では大活躍です。
買い換える理由は少ないですが
何かを変えるためにはこの車ではいけない気がするのも確かなのです。
いつまでもトランポにするわけではない
セダンやハッチバックにも乗りたい
ライフスタイルは、両親が鬼籍に入り
家長になったこともあり
何か思うところはもやもやとあります。
私の20代のころの50代は
セダンやワゴンに乗り子育て頑張って
50代でも責任のある立場で働いてるイメージ
そのイメージとかけ離れているのです。
なので
・車は2台持てない(維持する財力がない)
・違う車で今の生活で不便のない車を買い替える
と常考えてます
・バイク遊びをやめることはないです
・ハイエースに乗ることにストレスも不満もない。
これが買い替えの悩むところです。
ハイエースやキャラバン
一度乗るとかなり便利なんですよね。
万能な貨物車ですから困ったものです。
型式初期型 1TRのガソリンです。
いい加減乗り換えを考えるけどもう一度ハイエース
とはならず
なぜなら壊れないから
28万キロでも消耗品以外壊れない
タイヤ交換5回
15万キロでウォーターポンプ交換
ブレーキは20万キロでローターとパット交換
エンジンオイルは5000キロごと
いい車です。
仕事にプライベートに活躍しておりますが次買うかといえば謎
バイクのレースをしていない
軽トラがある
燃費が悪い(7~9キロ)
車中泊しない
何かと万能なハイエース仕事では大活躍です。
買い換える理由は少ないですが
何かを変えるためにはこの車ではいけない気がするのも確かなのです。
いつまでもトランポにするわけではない
セダンやハッチバックにも乗りたい
ライフスタイルは、両親が鬼籍に入り
家長になったこともあり
何か思うところはもやもやとあります。
私の20代のころの50代は
セダンやワゴンに乗り子育て頑張って
50代でも責任のある立場で働いてるイメージ
そのイメージとかけ離れているのです。
なので
・車は2台持てない(維持する財力がない)
・違う車で今の生活で不便のない車を買い替える
と常考えてます
・バイク遊びをやめることはないです
・ハイエースに乗ることにストレスも不満もない。
これが買い替えの悩むところです。
ハイエースやキャラバン
一度乗るとかなり便利なんですよね。
万能な貨物車ですから困ったものです。
コメント