買ったばかりでいきなりツーリングとか少し怖い時があります。
原付から1200へ乗り換えたら
マシン重量170キロくらいの差
馬力は20倍
いくら最近の大型バイクが乗りやすくても気持ちが追いつきません(笑)
そんな時は慣れるまでちょっと練習すればすぐ乗れるようになります。
・知り合いのバイク仲間とちょっとお出かけツーリング
知り合いと一緒に走ってると、もし立ちゴケがあっても助けてくれる。
ペースを合わせてくれたりするので安心
バイクショップ主催のツーリングとかあれば参加すると知り合いも増え楽しいかもしれません。
・朝練 早朝のすいた時間にバイクに乗る。
早朝夜明けくらいから8時くらいを目安にバイクの練習をすると、まだ交通量が多くないので
国道やバイパスなど少し早いペースでの合流なども昼間より緊張せずに乗れます。
夏は5時くらいから明るいので、すいている時間帯に結構いろんなところに行けます。
なにより朝は空気が気持ちいい。
マフラー交換している人は住宅街はちょっとだけ気を付けましょう。。
がオススメ
私の個人的オススメは全部入りの、日祭日の朝早めから知り合いとツーリングです。
朝少し乗ってから、ちょっと贅沢にカフェや道の駅で朝ごはん
交通量が徐々に増えて行くころには、少しずつ慣れていけます。
ちょっと遠くで美味しい昼食を食べ
ゆっくり休みながら帰宅
これだけで、慣れながら一日ツーリングできます。
練習にもなるし、何より楽しい。
原付から1200へ乗り換えたら
マシン重量170キロくらいの差
馬力は20倍
いくら最近の大型バイクが乗りやすくても気持ちが追いつきません(笑)
そんな時は慣れるまでちょっと練習すればすぐ乗れるようになります。
・知り合いのバイク仲間とちょっとお出かけツーリング
知り合いと一緒に走ってると、もし立ちゴケがあっても助けてくれる。
ペースを合わせてくれたりするので安心
バイクショップ主催のツーリングとかあれば参加すると知り合いも増え楽しいかもしれません。
・朝練 早朝のすいた時間にバイクに乗る。
早朝夜明けくらいから8時くらいを目安にバイクの練習をすると、まだ交通量が多くないので
国道やバイパスなど少し早いペースでの合流なども昼間より緊張せずに乗れます。
夏は5時くらいから明るいので、すいている時間帯に結構いろんなところに行けます。
なにより朝は空気が気持ちいい。
マフラー交換している人は住宅街はちょっとだけ気を付けましょう。。
がオススメ
私の個人的オススメは全部入りの、日祭日の朝早めから知り合いとツーリングです。
朝少し乗ってから、ちょっと贅沢にカフェや道の駅で朝ごはん
交通量が徐々に増えて行くころには、少しずつ慣れていけます。
ちょっと遠くで美味しい昼食を食べ
ゆっくり休みながら帰宅
これだけで、慣れながら一日ツーリングできます。
練習にもなるし、何より楽しい。
コメント