前回のツーリングから何もしていないかと言えば結構しているのですが
DSC_0963

家庭や仕事のが私の中では激務のため
最近は更新が遅れ気味

私は即断即決では間違った判断があるので
最低で1回は頭の中で考えて答えるようにしています。

移動も急いでいるときも、見通しがいいところは急いで
曲がり角では立ち止まるような感じでゆっくり確認します。

車もそうで、法定速度とかは当たり前として
車の流れに乗り、急いでいるときこそトラブルにならないよう車間を取ったり
ブレーキを早めにしてます。

ゆっくり急ぐ
若いころ、きつめの上司から唯一学んだこと
それと別に
恩師からは即断即決(クイックレスポンス)と言われてます。

私の場合
どれだけ急いでも一呼吸入れるようにしています。
周りの人にぶつかっても遅くなるしわたsじょj急いでいるときは煽り運転になりがちだし荒いし危ないので

急いでいるときこそメリハリが必要だなと思ってます。

バイクも、安全で速い人は意外と先の見えないコーナーなどは
自分の技量の中でかなり余裕をもって曲がり
立上りが速い人が多い。

若いころはがむしゃらでもいいが
公道での運転
少し迷う決断
は急いでいても
「ゆっくり急ぐ」
って大事だと思う。

私は迷うほうなので常にゆっくり急がねばなりませんが事故や問題になるより
一瞬でも頭で理解する時間は必要だと思う。
緊急でも救急でもそうしています。