
実のところ毎月10万円くらい貯金できてます。
先取貯金
と
小銭貯金(月末余ったら貯金)
実際はそこから保険など引かれるのでもう少し少ないですが
入金額です。
入金口座は3つ
貯蓄用口座(契約口座のためETC・保険等引かれる)
現金で決済するときのための引き出し口座
楽天カード用楽天銀行口座
貯蓄用口座にはコンスタントに4万円くらい貯まるようにしています。(入金額6万円~)
引き出し口座にもコンスタントに4万円毎月入金
楽天銀行には、楽天カードで使った金額+お給料から余ったお金を入金(平均7万円~)
そんな感じです。
収入があり
実家住まいなので比較的お金が貯まりやすいことがあるので
若い一人暮らしの人にはちょっときつい金額かもしれない。
毎月8万円貯まればおおよそ年間100万円貯まる(96万円+α)
毎月10万円なら年間120万円だ。
その中で、
・車の税金や維持費
・バイクの維持費
が出ていくので実際は80万円~100万円の間
と言った感じです。
ガソリン代などはカード決済なので生活費。
楽天のポイントで買えるもの(オイルなど)はポイント決済で無理せず倹約
実質税金と車検保険のみ減ってる感じです。
あと生活で必要なものや年に数回のツーリング
パソコンとか電化製品が壊れたりするのでもろもろも買い替えがあるので預貯金はあったほうがいい。
冷蔵庫や大型家電やタイヤ交換で悩む必要がないのはいいことですから
貯金をコンスタントにしてる。
残高貯まるとメンタル的にも安心ですしね。
ただ、インフレで車やモノ
移動手段や日々の生活がどんどん高くなってるので
貯金だけではちょっと寂しい気もしますが
パチンコなどギャンブルで勝てない性格の私
もし、株など始めたら一喜一憂してメンタル的にしんどいので
今は貯金のみ
基本、
先取貯金で各口座に振り分けて
余ったお金は全額貯蓄
欲しいものがあってのちょっと考えて悩むようなら買わない。
そんな生活しています。
10年前は、預貯金無くて結婚もよいタイミングを逃した経験から
貯金って大事なんです。
と心から思う。
20歳とかならお金がなくとも結婚に踏み切れたと思うが
40代ではね・・・
お金を貯めれる体質と実績
これがないと自分も安心できない。
遊んだり自己投資するのも悪くない。
20代は必要かもしれない。
が
全額趣味と生活に使っていた私から言わせると
毎月1万円でもいい
コツコツ貯めていく習慣はつけておいた方がいい。
それも出来るだけ若いうちに
小学生でもいいし
大学生でも社会人からでもいい。
全額使わず先に必要なお金を振り分けて生活する癖って早くつけるとなんと楽だったかと思う。
小銭貯金からでもいいので
貯金のやり方を身に着けることはとても大事
コメント