知り合いは学生の時買った
AR50
レーサー時代乗ってた
RS125×2台
ninja250
と
ninja650
を所持している。
すごいなと思う。
私は、ドカティとモンキー
ナンバーなしのリトルカブ
NSR50の残骸
です。
処分しないといけないなと思いながら
ガラクタになってもフレームは置いてる。
レーサーNSR50はサイドスタンドのステーは切断
フレームはちょっと加工
なのでね。
売れないしお勧めしないものではある。
モンキーは家族が乗ってるのでもう私のものではないが
リトルカブは近々乗る予定。
楽だしね。
ドカティはツーリングやストレス発散用
こけられないので安全運転です。
ヤン車でないので高級と言われながら盗難率が低いのもありがたいバイクです。
国産4気筒なんて怖くてww
バイク複数台も散って維持費がすごくかかるし
場所もいる。
ミニマリストなら捨ててしまうんでしょうね。
我々バイクバカ
そして私の周りはレースやってた
けっこうなバイクバカ
複数動態保存が結構います。
ドライな人は、バイク売って工具に化けたりしますが
乗るバイクは1台は持ってたりする。
乗らないバイクを維持するって結構大変
400cc以上を複数台ナンバー所持で乗れる状態だと
保険や車検など維持費は結構かかる。
すごいなと思う。
車を趣味にしている人はもっとだと思う。
好きだから、維持できる。
好きだから頑張れる。
ってのもあると思う。
私から見ると、贅沢ですが憧れるし
日頃は慎ましい人が多い。
みんなに怖がられがちなカスタムバイクたちですが
きれいに維持されてるのはすごいなと思う。
リトルカブナンバー登録しよう
と思った。
ちょこちょこ乗るためにメンテして役所行こう。
私は動態保存は考えてなく
バイクを乗る
ばらばらのバイクはちょっとずつ処分する。
お金は無理しない範囲で乗る。
もうバイクは離れられない。
AR50
レーサー時代乗ってた
RS125×2台
ninja250
と
ninja650
を所持している。
すごいなと思う。
私は、ドカティとモンキー
ナンバーなしのリトルカブ
NSR50の残骸
です。
処分しないといけないなと思いながら
ガラクタになってもフレームは置いてる。
レーサーNSR50はサイドスタンドのステーは切断
フレームはちょっと加工
なのでね。
売れないしお勧めしないものではある。
モンキーは家族が乗ってるのでもう私のものではないが
リトルカブは近々乗る予定。
楽だしね。
ドカティはツーリングやストレス発散用
こけられないので安全運転です。
ヤン車でないので高級と言われながら盗難率が低いのもありがたいバイクです。
国産4気筒なんて怖くてww
バイク複数台も散って維持費がすごくかかるし
場所もいる。
ミニマリストなら捨ててしまうんでしょうね。
我々バイクバカ
そして私の周りはレースやってた
けっこうなバイクバカ
複数動態保存が結構います。
ドライな人は、バイク売って工具に化けたりしますが
乗るバイクは1台は持ってたりする。
乗らないバイクを維持するって結構大変
400cc以上を複数台ナンバー所持で乗れる状態だと
保険や車検など維持費は結構かかる。
すごいなと思う。
車を趣味にしている人はもっとだと思う。
好きだから、維持できる。
好きだから頑張れる。
ってのもあると思う。
私から見ると、贅沢ですが憧れるし
日頃は慎ましい人が多い。
みんなに怖がられがちなカスタムバイクたちですが
きれいに維持されてるのはすごいなと思う。
リトルカブナンバー登録しよう
と思った。
ちょこちょこ乗るためにメンテして役所行こう。
私は動態保存は考えてなく
バイクを乗る
ばらばらのバイクはちょっとずつ処分する。
お金は無理しない範囲で乗る。
もうバイクは離れられない。
コメント