キャッシュレスにしてお財布口座がある。
保険や生活費の引き落としがある。

毎月10万円貯金したとて
生活費に流れていけばお金は貯まりにくいってものです。

家賃
電気ガス水道電話
さらには
キャッシュレスの日々のお金

結構な預金額でも出るお金も多いので思ったより貯まらないのが現実
以前ドカティを買ったときにはキャッシュレス決済前だったので
「貯金額の必要な額を除いた額」
をバイク資金にしたのですが今はそうもいかない。

任意保険代
等の維持費
とツーリング資金等入れると
毎月いくらかずつ貯金していても
税金
保険
車検
メンテ代
で出費する。

貯金はコンスタントにして
貯蓄用口座
生活口座
私の場合はバイクなど娯楽口座
に分けています。

ニコニコ現金払いの時は娯楽口座
キャッシュレス払いの時は生活口座

にしている。
引き落とし口座は貯蓄口座か生活口座にしてる。

なんだかんだで結構毎月お金の出入りがあるので
黒字化の入金はいつも気を使う。

ツーリングや他府県での集まりは結構思い切って使うのでね。
普段の生活はコツコツと静かに暮らしている。

それでもお金は大きく貯まることはない。
色々使うことが多いのでね。
困ったものです。

断捨離も必要ですが
趣味もメンタル面では必要

バランスは人それぞれですが
無理のない範囲でちょっと貯金できるところが基本としたもんです。

20代はキツキツのぎりぎりの生活でしたが
40代は、財布の中はキツキツですが貯金額を少しでも増やすことにしている。
そうしないと余裕もないし何かするときにお金が無いからできない。
ということになる。

銭ゲバや守銭奴になる必要はないけど
思ったより貯金が増えないときは倹約しないといけないと思う。