中年は体力がないのです。
というか
運動しない趣味がない
とかだと途端に体力は落ちる。
体力付ける努力がいる年代。
さらに太る。
代謝が悪くなってるのに食べるものが変わらない。
そしてデスクワークが増え走ったりしなくなる。
と
太った体力のないおじさんになってしまう。
最近ツーリングに行って特に思った。
ガテン系の会社の人
レースをまだやれている人
その人たちと走ると午後から体力が落ちているのが分かったそうです。
絶景スポットでも息切れしてるし
マスクしてると特に顕著に差が出ます。
1週間我慢することもあるし
毎日散歩くらいはしたほうがいい
と思い始めた。
だらしない体とやられ気味のメンタル
は結構関係していると思う。
動いて
考えて
きちんと遊んで
そんな人はそこそこ見れる体だし
しゃべりもきちんとしている。
関係性は分からないけど
実体験でわかる。
私は今だらしない体
メンタルは仕事に追われている。
なんか喪失感あるし
バイクに乗ってると気力(MP)は戻るし
体は使うけど好きなもので使うのでさわやかではある。
40代も過ぎればストレス過多になりがち
中間管理職で突き上げられ、上から言われる板挟み世代。
積極的に
体力をつける時間
と
気力回復させる時間
が必要だと思った。
好きな仕事であっても色々削られるときがあるんですよね。
体力が減って
気力が0
の私のような人は程よく働き、よく遊ぶべきかもしれない。
というか
運動しない趣味がない
とかだと途端に体力は落ちる。
体力付ける努力がいる年代。
さらに太る。
代謝が悪くなってるのに食べるものが変わらない。
そしてデスクワークが増え走ったりしなくなる。
と
太った体力のないおじさんになってしまう。
最近ツーリングに行って特に思った。
ガテン系の会社の人
レースをまだやれている人
その人たちと走ると午後から体力が落ちているのが分かったそうです。
絶景スポットでも息切れしてるし
マスクしてると特に顕著に差が出ます。
1週間我慢することもあるし
毎日散歩くらいはしたほうがいい
と思い始めた。
だらしない体とやられ気味のメンタル
は結構関係していると思う。
動いて
考えて
きちんと遊んで
そんな人はそこそこ見れる体だし
しゃべりもきちんとしている。
関係性は分からないけど
実体験でわかる。
私は今だらしない体
メンタルは仕事に追われている。
なんか喪失感あるし
バイクに乗ってると気力(MP)は戻るし
体は使うけど好きなもので使うのでさわやかではある。
40代も過ぎればストレス過多になりがち
中間管理職で突き上げられ、上から言われる板挟み世代。
積極的に
体力をつける時間
と
気力回復させる時間
が必要だと思った。
好きな仕事であっても色々削られるときがあるんですよね。
体力が減って
気力が0
の私のような人は程よく働き、よく遊ぶべきかもしれない。
コメント