トルクレンチを買ういました。
40~140nもの
この前に1キロ~4キロものを買ってたんですけど
ドカティって最大15n/m㎡
くらいがリアアクスルのトルク
本当は少し足らないのが残念
ですが何かと40n以上のトルクが
車体周りにいるってことで買いました。
合わせてフロントアクスルのナット28㎜も一緒に
合わせて2万円くらい
もとは取れないかなと思う。
タイヤ交換の際しか使わないからね。
頻繁にDIYですることもないけど
車のタイヤ交換は10キロくらい105Nだし
使えるでしょって感じです。
DIYでは、トルクレンチとコンプレッサーがハードル高めですが
ま、好きなのでね。
必要に駆られて清水の舞台から飛び降りたって感じです。
また工具箱が小さくなってきた。
趣味ってそんなものです。
普通のバイクなら10n~70nのトルクレンチで事足りるんですけどね。
1本持ってたので10n~40n 40n~140n
2本持ちです。
あと5~25nを買えば全日本クオリティーになります。
(トルクレンチだけww)
私が、KTCやスナップオンでない理由
東日製作所のトルクレンチを買う理由
・アナログである事(デジラチェと違い電池が切れない)
・初めに買ったトルクレンチ
・全日本のメカニックがよく使ってた。
があったから
老眼が入ると字が見えにくいけどまだ何とかなる。
整備に頑張ってもらいます。
40~140nもの
この前に1キロ~4キロものを買ってたんですけど
ドカティって最大15n/m㎡
くらいがリアアクスルのトルク
本当は少し足らないのが残念
ですが何かと40n以上のトルクが
車体周りにいるってことで買いました。
合わせてフロントアクスルのナット28㎜も一緒に
合わせて2万円くらい
もとは取れないかなと思う。
タイヤ交換の際しか使わないからね。
頻繁にDIYですることもないけど
車のタイヤ交換は10キロくらい105Nだし
使えるでしょって感じです。
DIYでは、トルクレンチとコンプレッサーがハードル高めですが
ま、好きなのでね。
必要に駆られて清水の舞台から飛び降りたって感じです。
また工具箱が小さくなってきた。
趣味ってそんなものです。
普通のバイクなら10n~70nのトルクレンチで事足りるんですけどね。
1本持ってたので10n~40n 40n~140n
2本持ちです。
あと5~25nを買えば全日本クオリティーになります。
(トルクレンチだけww)
私が、KTCやスナップオンでない理由
東日製作所のトルクレンチを買う理由
・アナログである事(デジラチェと違い電池が切れない)
・初めに買ったトルクレンチ
・全日本のメカニックがよく使ってた。
があったから
老眼が入ると字が見えにくいけどまだ何とかなる。
整備に頑張ってもらいます。
コメント