自己投資
必要なものを買う

大事なことです。

娯楽費や遊行費って多すぎる時ってないですか?
私は結構あった。

コロナ渦になりそれも減って
先取貯金が増えた。
そして、当たり前の食事等もコンビニをよく使う割に少なくなった。
外食しなくなったからだ。

なんでか

財布の現金を使わなくなったからが大きい。

とはいえ、大人なので財布の中は
5千円以上1万円くらい
は入れるように心がけている。

基本はデビットカード決済ですが使え合い場合は現金だから
コンビニで弁当とか買う。
スーパーで食材を買う。
それはデビットカード

現金は、友人と外食とか普通に外食
とかに使ってる。

ちょっとした買い物もです。

外食が減り
現金決済が減り
遊行費が減ったので財布の中は少ない金額でよくなった。

急に夜の外食を誘われても
・現金を持ち合わせていないこと
・外食行くことがまれで家で食事をする習慣が付いたこと
でお金を使うことが少なくなった。

毎月コンスタントに使う額はあるけど
それ以上に使う機会は無くなった。

財布に現金が入っていないってある程度リミッターがかかる気がする。

最近は、ここ一番はガツンと買い物するけど
普段は静かなものです。
キャッシュレスになったおかげで現金はほとんど減らないようになってきた。

コロナ渦が収まり
チャラい系の人たちが外食を謳歌し始めると
社会人の付き合いが増える気がする。


財布の中の現金が少ないと断れる。
相手もお金貸してまで外食を誘うことも少ないだろう。

コロナ渦でいいことは少なかったけど
生活レベルを消費するお金として比べた場合だいぶ下がった気がする。

10万円使っていたものが6万円くらいになった感じです。
財布の中の現金は、