Z2 世代ではないので興味なし
ゼファー世代ですからね。
で、走り屋のほうが好みだったので
NSRやTZRのほうが萌えるのですが・・・
どっちにしろ今は高騰している。
RZ250Rは新車で39万9千円
今程度のいいレストアしている分で100万円近いものもある。
NSR250Rなんて200万円とかね。
たくさん売れてたくさん廃車になったバイク
知り合いのエンジョイレーサーはまだ持ってる人はいますが
公道走れるように直せば100万円くらいで売ってトントンなんでしょう。
バリもので200万円は仕方ないかなと思う。
今、1990年代のネオクラシックのバイクや車って買えないくらい高騰している。
私の乗ってるドカティモンスターが安くて便利と思えるほどです。
(それでも50万円ほどするけど・・・)
2サイクルのパワーバンドなんて今は味わえることないですからね。
まぁ、高騰するのは分かります。
Z2は以前から伝説のように扱われていたし
今は、神格化すらしてるようでもある。
よく盗まれるけどね。
乗るにはよほどのガッツがいる。
今、1990年代のバイクを買おうとは思えない。
ドカティでもこけるの絶対いやって思ってるし
200万のバイクって乗るのが怖くなる。
収入に見合ってないのです。
ドカティは、年間乗らなくても税金6900円
車検積み立て2万5千円
任意保険 1万5千円
何にもしなければ、5万円
メンテ費用に2万円
ツーリングやガソリン代に3万円~10万円くらい。
そんなに高い遊びではない。
壊れても外装なら安く流通してるしね。
エンジンなど機関は高くつくけど
それは排気量がデカいバイクの宿命。
どのバイクも一緒ですけどね。
外車はその辺のお金は高い。
工賃を考えればそうでもないけど高い
が
NSR250Rの絶版部品見る限りは高くない。
ドカティも壊れないしね。
考えると、1990年のバイクは我々40代後半の世代には
あの頃の香ばしい香りがする思い出が値段に反映されてるんだろうなと思う。
私は、あの頃のバイクに200万円出すんなら
Z900RSとか買ってZ2風な感じの最新バイク乗るだろうなと思う。
NSR250Rみたいなのに乗りたければ、CBR600RR買うだろうと思う。
限界高くて使いきれないっていうのは一緒だし
一番コンセプトが近いと思う。
ゼファー世代ですからね。
で、走り屋のほうが好みだったので
NSRやTZRのほうが萌えるのですが・・・
どっちにしろ今は高騰している。
RZ250Rは新車で39万9千円
今程度のいいレストアしている分で100万円近いものもある。
NSR250Rなんて200万円とかね。
たくさん売れてたくさん廃車になったバイク
知り合いのエンジョイレーサーはまだ持ってる人はいますが
公道走れるように直せば100万円くらいで売ってトントンなんでしょう。
バリもので200万円は仕方ないかなと思う。
今、1990年代のネオクラシックのバイクや車って買えないくらい高騰している。
私の乗ってるドカティモンスターが安くて便利と思えるほどです。
(それでも50万円ほどするけど・・・)
2サイクルのパワーバンドなんて今は味わえることないですからね。
まぁ、高騰するのは分かります。
Z2は以前から伝説のように扱われていたし
今は、神格化すらしてるようでもある。
よく盗まれるけどね。
乗るにはよほどのガッツがいる。
今、1990年代のバイクを買おうとは思えない。
ドカティでもこけるの絶対いやって思ってるし
200万のバイクって乗るのが怖くなる。
収入に見合ってないのです。
ドカティは、年間乗らなくても税金6900円
車検積み立て2万5千円
任意保険 1万5千円
何にもしなければ、5万円
メンテ費用に2万円
ツーリングやガソリン代に3万円~10万円くらい。
そんなに高い遊びではない。
壊れても外装なら安く流通してるしね。
エンジンなど機関は高くつくけど
それは排気量がデカいバイクの宿命。
どのバイクも一緒ですけどね。
外車はその辺のお金は高い。
工賃を考えればそうでもないけど高い
が
NSR250Rの絶版部品見る限りは高くない。
ドカティも壊れないしね。
考えると、1990年のバイクは我々40代後半の世代には
あの頃の香ばしい香りがする思い出が値段に反映されてるんだろうなと思う。
私は、あの頃のバイクに200万円出すんなら
Z900RSとか買ってZ2風な感じの最新バイク乗るだろうなと思う。
NSR250Rみたいなのに乗りたければ、CBR600RR買うだろうと思う。
限界高くて使いきれないっていうのは一緒だし
一番コンセプトが近いと思う。
コメント