小銭貯金最後の砦の郵貯が硬貨大量入金有料化します。


2022年1月7日より

ATMに至っては、1枚入金するたび110円だと!
50枚以下が無料の銀行が多い中ぶっちぎりの手数料になります。

ということでスンをするような貯金はよろしくないということで
小銭貯金やってる人は、今年中に入金してしまうことをおすすめします。

そして、小銭貯金の代わりにキャッシュレスを活用した支払いを薦めます。
楽天デビットなら1%
楽天カードなら、提携店舗なら2%
楽天市場なら3%
のポイントが付きます。

クレジットカードに抵抗があればキャッシュレスをデビットカードやsuica
もしくは〇〇pay
に切り替えて、ポイント貯めて、その分貯金に回すという好循環をおすすめします。

私は、楽天デビットと地方銀行のクレカを使っていますが
理由は
・地方銀行はETCカードとメインバンクのため
・楽天デビットな理由は、クレカでの使い過ぎの防止
(デビットカードは即時決済のため使いすぎる前に制限がかかるから安心)
なのです。

そろそろガソリンでポイント2倍欲しいので楽天カードに切り替えようとも思ってますが・・・

もうね、小銭貯金はしないほうがいい。
私は先月小銭貯金の8割を入金しました。
(約6万円程度)

が小銭が家にないと困るので2割程度(200枚くらい)
は小銭を家に置いています。

なぜかって
キャッシュレスでも、財布には数千円はいつも入れているし
カードの使えないお店では現金払いだから

なのです。
700円程度のランチだと300円お釣りがあるし
1005円だと、10円とか5円玉出したいじゃない。
お財布の中には、数十円程度は最低入れておいて
小銭がかさばってきたら小銭貯金していた箱に入れて
朝改めて、小銭を補給して外出する。

バイクで出たとき、缶コーヒー休憩するとき130円あると
ポケットに小銭じゃらじゃらしなくて便利なんですよね。

ちょっとしたことで小銭ってないと困るので
少し置いております。

貯金方法としての小銭貯金はもうしなくなりましたが
キャッシュレスでの消費生活になり
現金を使わなくなった代わりにお給料いただいた翌日には
月に使うであろうカード決済分のお金を入金し
先取貯金もして
残りは現金で持っておいて、現金が必要な時に使う。
小銭は、いつも少しだけ持っておいて
小銭を使う機会があれば率先して使う。
現金払いで出た小銭は多くなれば貯金箱に入れる。

というスタイルになりました。

今でも数人と食事に行くと割り勘は現金(おじさんなので)
なので現金は必要だし
小銭もお釣りでもらうし
端数が出たら支払うようにしている。

家に小銭が全くないというのも不便なんですよね。
小さな食堂では、現金決済が基本
ツーリングでマニアックなとこ行けば現金はまだまだ強い。

キャッシュレス決済で無駄な支出を減らし
現金や小銭は必要な時にきちんと使ったり貯めたりする。

消費の中での小銭ってまだまだ必要
少しだけ家に置いておくと日々の生活が便利になります。

デジタルとアナログをうまく使うってやつです。
偏ってはいけない。
バランスよく便利に使わないとね。