新車が126万円(税抜き)そこそこのZ900RS
これは買いやすいと思うんですよね。
大型の新車としては安い
MT-09とか安くていいバイクはたくさんあるんですが
昔のネイキッドスタイル
最新装備
と
重すぎない車重や車格
とおじさん心をくすぐる車両です。
で
今は異常事態が起きている。
在庫新車や5000キロ未満の中古が190万円とか、goobikeとかに掲載されています。
新古車が新車を超える
ありえないことが起きている。
スズキのジムニ―もそうだけど(JB64)
大体新古車ってちょっとはお安いからいいんですが
今はおそらく納期数か月とか1年待ちの事態なんでしょう。
新古車がプレミアム!ww
原因はおそらくパーツの国際化
生産コストの安いところで製作して輸入し
日本で組み立てる。
ってことが最近は当たり前のメーカー産業ですから
カブやCBR250Rも一時インドネシアやタイ生産で
輸入していたと思う。
メイドインジャパンでなく
プロデュースインジャパン
2013年くらいはそんなバイクばかりでした。
今は、世界が小さいですからそんなものです。
世界各国で部品作って日本で組み立てる
当たり前のような話です。
アップルのアイフォンも中国でほぼ作ってたりするし
パソコンの中を見ると台湾製他で構成されてるからね。
表に出てないだけで
アジア製のパーツで日本が監修しているのがほとんどだと思う。
コロナ渦で輸送も遅れたりするし
輸送価格も上がってる。
ということは、部品がそろわない
という事態があるんでしょう。
で、メーカーもオーダーもらっても生産台数がしれてる。
バックオーダーが貯まってきて納期未定(受注ストップ)
で
現存で新車に近いバイクの高騰
っていう方程式が成り立ってるんだと思う。
ま
今すぐ乗りたくなければ、新車申し込んで貯金してたらいいし
お金はあるけどものはないっていうなら
中古や新古車を多少高値でも買うのもいいでしょう。
50万円高くても、1年待てない
とか
今買わないと買えないって人もいるでしょうから
需要と供給ってやつなんでしょう。
コロナウイルスで色々面倒になってますが
予定台数より売れてて
予定台数より少ない生産量なら致し方のないところ
お金がある人は、欲しいものが今すぐ買える。
ってのが露呈した感じ
某、ZOZO澤さんなら秒で買ってるでしょうねww
これは買いやすいと思うんですよね。
大型の新車としては安い
MT-09とか安くていいバイクはたくさんあるんですが
昔のネイキッドスタイル
最新装備
と
重すぎない車重や車格
とおじさん心をくすぐる車両です。
で
今は異常事態が起きている。
在庫新車や5000キロ未満の中古が190万円とか、goobikeとかに掲載されています。
新古車が新車を超える
ありえないことが起きている。
スズキのジムニ―もそうだけど(JB64)
大体新古車ってちょっとはお安いからいいんですが
今はおそらく納期数か月とか1年待ちの事態なんでしょう。
新古車がプレミアム!ww
原因はおそらくパーツの国際化
生産コストの安いところで製作して輸入し
日本で組み立てる。
ってことが最近は当たり前のメーカー産業ですから
カブやCBR250Rも一時インドネシアやタイ生産で
輸入していたと思う。
メイドインジャパンでなく
プロデュースインジャパン
2013年くらいはそんなバイクばかりでした。
今は、世界が小さいですからそんなものです。
世界各国で部品作って日本で組み立てる
当たり前のような話です。
アップルのアイフォンも中国でほぼ作ってたりするし
パソコンの中を見ると台湾製他で構成されてるからね。
表に出てないだけで
アジア製のパーツで日本が監修しているのがほとんどだと思う。
コロナ渦で輸送も遅れたりするし
輸送価格も上がってる。
ということは、部品がそろわない
という事態があるんでしょう。
で、メーカーもオーダーもらっても生産台数がしれてる。
バックオーダーが貯まってきて納期未定(受注ストップ)
で
現存で新車に近いバイクの高騰
っていう方程式が成り立ってるんだと思う。
ま
今すぐ乗りたくなければ、新車申し込んで貯金してたらいいし
お金はあるけどものはないっていうなら
中古や新古車を多少高値でも買うのもいいでしょう。
50万円高くても、1年待てない
とか
今買わないと買えないって人もいるでしょうから
需要と供給ってやつなんでしょう。
コロナウイルスで色々面倒になってますが
予定台数より売れてて
予定台数より少ない生産量なら致し方のないところ
お金がある人は、欲しいものが今すぐ買える。
ってのが露呈した感じ
某、ZOZO澤さんなら秒で買ってるでしょうねww
コメント