私のキャッシュレス決済は基本
楽天デビット
なもんでお給料もらったらデビット用口座にお金入金します。
当然ながら先取貯金と足すと結構な額になる(当たり前)
使うお金をあらかじめ預貯金しておく
って方法を取ってます。
1円足らなくても決済できないのが基本ですから
値切るって話もありますが、今はそんな時代でもないし
最近は毎月の支出のために貯金をする額が増えました。
キャッシュレスは口座にお金があってなんぼですから
現金を家に置いておく額は少なくなりました。
意外と安心するんですけどね。
私の場合はキャッシュレスも慣れたのでそんなに使いすぎない。
ポイントが楽天カードより増えない。
それくらいでしょうか・・・
まぁ、ほとんど楽天経済圏の外の買い物なので別にいいんですけどね。
生活でキャッシュレスになればなるほど
口座にお金を置いておかないといけない。
そう考えると毎月の預貯金が多くなるってのは当たり前の話
引き落とし額が多くなってるんだから当然です。
裏を返せば
キャッシュレスにして毎月の預金額が一緒ってのはちょっと問題。
貯金残高の増え方が鈍くなってるってことだからね。
残高を減らさずキャッシュレス決済を活用する。
毎月の入金額が増える。
当たり前の話であったりします。
当たり前の話しただけでしたねww
楽天デビット
なもんでお給料もらったらデビット用口座にお金入金します。
当然ながら先取貯金と足すと結構な額になる(当たり前)
使うお金をあらかじめ預貯金しておく
って方法を取ってます。
1円足らなくても決済できないのが基本ですから
値切るって話もありますが、今はそんな時代でもないし
最近は毎月の支出のために貯金をする額が増えました。
キャッシュレスは口座にお金があってなんぼですから
現金を家に置いておく額は少なくなりました。
意外と安心するんですけどね。
私の場合はキャッシュレスも慣れたのでそんなに使いすぎない。
ポイントが楽天カードより増えない。
それくらいでしょうか・・・
まぁ、ほとんど楽天経済圏の外の買い物なので別にいいんですけどね。
生活でキャッシュレスになればなるほど
口座にお金を置いておかないといけない。
そう考えると毎月の預貯金が多くなるってのは当たり前の話
引き落とし額が多くなってるんだから当然です。
裏を返せば
キャッシュレスにして毎月の預金額が一緒ってのはちょっと問題。
貯金残高の増え方が鈍くなってるってことだからね。
残高を減らさずキャッシュレス決済を活用する。
毎月の入金額が増える。
当たり前の話であったりします。
当たり前の話しただけでしたねww
コメント