私が大型2輪免許をとって250ccを買い
翌年ドカティS2R800を買った。
理由はツーリングの時Dトラッカーでの高速がしんどかったのと
ドカティに1回乗ってみたかった。
マスツーリングで同世代の人と話した時
「バイクは中型で十分
なんで大型2輪免許をとるのかなぁ」
という人がいた。
私「40代中盤の今中型でよくっても、そのうち大型に乗りたくなった時
免許が中型であきらめるのあほらしくない?」
と言った。
50代で子供が社会人になり
お金も時間も余裕があり、魅力的な1000ccのバイクがあった時
免許であきらめるのももったいない。
そして、今は10万円と2週間で大型免許が取れる。
体力が衰え始めた50代に大型2輪免許を取るエネルギーと気力があるのか?
バイクが好きならば、大型2輪免許はあっても邪魔にならないよね?
ということを言った。
すぐ免許を取った人もいたし
お金貯めて時間のある時に教習所に行った人もいた。
気が付けば、400ccから1300になった人2人
中型を始めて乗ってもうSS1000に手を出した人一人
不思議なもので、免許を取ると乗りたくなり
おお金をためて買ってしまう人が多い。
一度は乗ってみたいんでしょう。
乗ったら楽しいらしい。
そのうち250ccとか
原付が面白くもなる沼に入るんですけど
免許があると、乗りたくなるのがバイク
不思議なもので大体の人がそうなんです。
私は、今800乗ってるけど
そのうち125ccが楽しいときが来ると思ってる。
現に今欲しいしね。
2台持ちは贅沢だから買わないけど
そのうち買うと思うんだよね。
好きなものは、どこか頭の中に合って
免許リミッターが取れたら買いたくなる。
そんなことみたいです。
翌年ドカティS2R800を買った。
理由はツーリングの時Dトラッカーでの高速がしんどかったのと
ドカティに1回乗ってみたかった。
マスツーリングで同世代の人と話した時
「バイクは中型で十分
なんで大型2輪免許をとるのかなぁ」
という人がいた。
私「40代中盤の今中型でよくっても、そのうち大型に乗りたくなった時
免許が中型であきらめるのあほらしくない?」
と言った。
50代で子供が社会人になり
お金も時間も余裕があり、魅力的な1000ccのバイクがあった時
免許であきらめるのももったいない。
そして、今は10万円と2週間で大型免許が取れる。
体力が衰え始めた50代に大型2輪免許を取るエネルギーと気力があるのか?
バイクが好きならば、大型2輪免許はあっても邪魔にならないよね?
ということを言った。
すぐ免許を取った人もいたし
お金貯めて時間のある時に教習所に行った人もいた。
気が付けば、400ccから1300になった人2人
中型を始めて乗ってもうSS1000に手を出した人一人
不思議なもので、免許を取ると乗りたくなり
おお金をためて買ってしまう人が多い。
一度は乗ってみたいんでしょう。
乗ったら楽しいらしい。
そのうち250ccとか
原付が面白くもなる沼に入るんですけど
免許があると、乗りたくなるのがバイク
不思議なもので大体の人がそうなんです。
私は、今800乗ってるけど
そのうち125ccが楽しいときが来ると思ってる。
現に今欲しいしね。
2台持ちは贅沢だから買わないけど
そのうち買うと思うんだよね。
好きなものは、どこか頭の中に合って
免許リミッターが取れたら買いたくなる。
そんなことみたいです。
コメント