私は、ヤフオクも使うしAmazonでも買い物をする。
モノタロウでも
コンビニでも
スーパーでも
現金は、キャッシュレス決済していないところだけ
今のところ1%ではあるけど
楽天ポイントは確実に入ってくる。
楽天は1万円使わないけど
買い物自体は5万円ちかくなってる。
店舗に拘らず、ポイント一元化できるから結構得です。
コンスタントに500Pは毎月貯まる。
なぜか
決済がすべて楽天カード(実際は楽天銀行デビット VISA)
浪費家だった経歴を持つ私
借金になるクレジットカードよりデビットのほうが安心だから
と
まだ楽天銀行残高が十分でないからデビットなのです。
若かりし頃は、貯金も出来ず浪費ばかり
ローンも数回お給料支払いの関係で数日遅れがあったことを踏まえると
国内ならデビットカードでいいなと思ってる。
保証とか考えると、楽天カードがいいんですが
残高50万は最低ほしいところ
本気になると楽天ベーシックカードも100万円まで残高なくても買い物できちゃうんで
個人的リスクヘッジです。
楽天カードにすると楽天提携のお店ではポイントアップだし
楽天市場や楽天トラベルなどもポイントは多くもらえる。
メリットは多いけどあえてしない。
浪費癖が出没したときのデメリットのほうが大きいからです。
もし使いすぎて預金残高を超えてしまって
さらにはリボ払いなんかしたら大変
そのリスクは、堅実に生きてきた人に比べ私は大きいと考えています。
・支払えないものは、基本買わない。
・銀行で低金利で借りれない借金はしない。
・取引でレバレッジをかけない。
が私のマイルール
さらには、
ポイントに縛られすぎると損する場合もある。
ということ
ポイントや送料無料にこだわりすぎると
欲しいタイミング逃すし
意外と高く買ってしまう時もある。
1%のポイントを十分として生活してしまえばなんてことない。
銀行系カードは、ポイント0.5%だし
使える店舗が限られてるからね。
その辺は1%をいい落としどころと考えるのが今の私のちょうどいいところでもある。
クレジットカードが必要で楽天銀行に口座を持っていたら
私は、クレジットカードを推します。
ETCはデビットカードでは作れないし
他行よりポイントの貯まり方がいいので
お財布使うなら、楽天銀行で口座を開き楽天カード+ETCはいい選択だと思う。
使った額もオンラインで見る癖がつけばなんら困ることもない。
私は、地銀でETCカードを作ってるので
楽天カードにしていないだけです。
クレジットカードは、スキミング以外は割と保証も聞いていいキャッシュレス媒体
スマホで決済も悪くないし
いまからその流れになっていくんだろうと思うけど
引き落とし口座や入金口座が必要なので
結局はどこかの銀行とカードを持つことになる。
そう考えると楽天銀行やジャパンネットバンク(JNB)はここ数年はかなりコスパのいいカードではないかと思っている。
ドコモのdカードもいいけど
ドコモを使っていろんな決済を水平に使う感じ
囲い込み感がある。
楽天も意向で、ポイントが渋くなってるけど
手軽さ
コスパ
を考えるとユーザーとしてはかなりコスパいい。
楽天銀行にコンスタントに生活費の3か月分が預金残高にあり
メインカードとして使うなら、楽天カード(デビットカード)
がかなりおすすめ
今から、キャッシュレスと現金のステレオタイプで生活しないといけないから
デビットでもJCBかVISAは必要かと思う。
ETCや旅行を頻繁にするなら、楽天カード(クレカ)をおすすめします。
(保障や特典考えるとデビットよりかなり優遇されている)
モノタロウでも
コンビニでも
スーパーでも
現金は、キャッシュレス決済していないところだけ
今のところ1%ではあるけど
楽天ポイントは確実に入ってくる。
楽天は1万円使わないけど
買い物自体は5万円ちかくなってる。
店舗に拘らず、ポイント一元化できるから結構得です。
コンスタントに500Pは毎月貯まる。
なぜか
決済がすべて楽天カード(実際は楽天銀行デビット VISA)
浪費家だった経歴を持つ私
借金になるクレジットカードよりデビットのほうが安心だから
と
まだ楽天銀行残高が十分でないからデビットなのです。
若かりし頃は、貯金も出来ず浪費ばかり
ローンも数回お給料支払いの関係で数日遅れがあったことを踏まえると
国内ならデビットカードでいいなと思ってる。
保証とか考えると、楽天カードがいいんですが
残高50万は最低ほしいところ
本気になると楽天ベーシックカードも100万円まで残高なくても買い物できちゃうんで
個人的リスクヘッジです。
楽天カードにすると楽天提携のお店ではポイントアップだし
楽天市場や楽天トラベルなどもポイントは多くもらえる。
メリットは多いけどあえてしない。
浪費癖が出没したときのデメリットのほうが大きいからです。
もし使いすぎて預金残高を超えてしまって
さらにはリボ払いなんかしたら大変
そのリスクは、堅実に生きてきた人に比べ私は大きいと考えています。
・支払えないものは、基本買わない。
・銀行で低金利で借りれない借金はしない。
・取引でレバレッジをかけない。
が私のマイルール
さらには、
ポイントに縛られすぎると損する場合もある。
ということ
ポイントや送料無料にこだわりすぎると
欲しいタイミング逃すし
意外と高く買ってしまう時もある。
1%のポイントを十分として生活してしまえばなんてことない。
銀行系カードは、ポイント0.5%だし
使える店舗が限られてるからね。
その辺は1%をいい落としどころと考えるのが今の私のちょうどいいところでもある。
クレジットカードが必要で楽天銀行に口座を持っていたら
私は、クレジットカードを推します。
ETCはデビットカードでは作れないし
他行よりポイントの貯まり方がいいので
お財布使うなら、楽天銀行で口座を開き楽天カード+ETCはいい選択だと思う。
使った額もオンラインで見る癖がつけばなんら困ることもない。
私は、地銀でETCカードを作ってるので
楽天カードにしていないだけです。
クレジットカードは、スキミング以外は割と保証も聞いていいキャッシュレス媒体
スマホで決済も悪くないし
いまからその流れになっていくんだろうと思うけど
引き落とし口座や入金口座が必要なので
結局はどこかの銀行とカードを持つことになる。
そう考えると楽天銀行やジャパンネットバンク(JNB)はここ数年はかなりコスパのいいカードではないかと思っている。
ドコモのdカードもいいけど
ドコモを使っていろんな決済を水平に使う感じ
囲い込み感がある。
楽天も意向で、ポイントが渋くなってるけど
手軽さ
コスパ
を考えるとユーザーとしてはかなりコスパいい。
楽天銀行にコンスタントに生活費の3か月分が預金残高にあり
メインカードとして使うなら、楽天カード(デビットカード)
がかなりおすすめ
今から、キャッシュレスと現金のステレオタイプで生活しないといけないから
デビットでもJCBかVISAは必要かと思う。
ETCや旅行を頻繁にするなら、楽天カード(クレカ)をおすすめします。
(保障や特典考えるとデビットよりかなり優遇されている)
コメント