今は、楽天銀行のデビット機能で買い物をしています。

がしかし

楽天モバイルの遅れ
楽天市場のモールの反発

なんだか最近一気に噴出しています。

ですが今のところ口座を替える予定はない。

理由は
・普通口座の利子がいい。
年利0.02%(楽天証券にラップしていないため)
・買い物のポイントは十分貯まる。(1倍~2倍)
・楽天カードではないのでポイントをそもそも二重取りするつもりもない。
・3万円以上の入金はコンビニであっても手数料無料
・ランクに応じて出金や振込手数料が数回無料
・キャッシュレスの最低限の効果は授受出来ている。

内容は郵貯銀行に引けを取らないくらい悪くはない
むしろ良い。

さらに
他のECショップでもVISAのデビットなので使える(ポイントも入る)
街中でもクレカ決済と同じように使える。

お財布代わりには、全然問題ないのです。
楽天ポイントを気にしすぎると不安ですが
今のところ気にしていない。

付け加えれば、口座残高が増えて楽天カードにした場合はさらにお得はそのまま

出店者の方々は大変そうですが
1ユーザーはそんなに困って居ないのが現状

銀行系クレジットカードは0.5%のポイント
楽天デビットは、1%
楽天カードは楽天市場に限り3~5倍

というポイント利回り

仮にヤフーショッピングで買い物すると
楽天ポイントに加え
ヤフーポイントが付加されるので2重取りは出来るんですよね。
amazonでも一緒ですけど

ポイントに執拗にこだわらず
1%のポイントがデフォルトと考えればそんなに現状でも悪くない。
私の場合はお財布代わりなので特にすごい活用しているわけでもない。

ポイントありきで楽天経済の世界に飲み込まれながら
証券に手を出すくらいで止めとこうかなとも思う。

ポイントはおまけで考えて
有効に貯め
有意義に使う
ポイントが期間限定で1月期限だと焦るし(ヤフーで体験済み)
大きく依存せずに静観したいと思います。

仮に楽天市場が衰退すれば、
銀行口座だけ置いておいて静観出来る余裕ってのはいいデス

手数料が上がるようであればまた考えますが
某財閥系銀行のように口座手数料がかからなければそのままかなと・・・