私が飲んでいる落ち着き系の飲みものは
弱い睡眠をうながすもの
弱い気を落ち着かせる頓服
です。
どちらもお酒と相性が悪いので
いまは、晩自分から進んでお酒も飲まない生活
なんか、お薬を飲まない方がいいのかなとも思っていましたが
どこかの記事で
ケガや内臓壊したときに薬はちゃんと飲むでしょ
心療系のおくすりもきちんとしたタイミングで飲むべき
というのを読んで納得しました。
精神論で何ともならないからパニックになり過呼吸になったわけで
それに対処するお薬を使わないという選択を優先してはいけないな
と思ったんです。
飲んでみると
頓服薬も、眠くなるようで
私の場合は、より眠気が多い気がする。
結構な眠気で20分くらいでスッと寝て
2時間くらい起きない感じ
基本眠りが浅いようで数時間で起きますが・・・
ただ、二つとも
動機が始まる前
不安感が大きいとき
かつ
車の運転をしない
移動しない
が基本
寝てしまうんで家に帰って休む前が基本です。
飲み合わせもよくない
お酒もよくない
時間は5時間くらいは最低間隔をあける。
ということです。
きちんと飲む判断が出来る内に対処していかないと大変ですが
おかげで寝ることもできる
寝ている間は、脳がごちゃごちゃになっている状態から
整理してくれる時間でもあるので朝一は快適です。
眠くなる系がおおいので、お仕事している人は帰ってから
車の運転などする人も、寝る前とか
お酒を飲む人は、お酒を飲まないタイミングで飲む
それを守って症状を軽くして、薬を減らして行った方がいいと思います。
お薬は、効能もあるが、副作用は当然ながらついてくるものと思っています。
最終的には、お薬がない生活が最高ですが
今の私にはお薬は必要
上手に、いい距離感をもってお付き合いしようとしています。
特に眠くなりますから
この辺は、どのおくすりも気を付けないといけないと思います。
弱い睡眠をうながすもの
弱い気を落ち着かせる頓服
です。
どちらもお酒と相性が悪いので
いまは、晩自分から進んでお酒も飲まない生活
なんか、お薬を飲まない方がいいのかなとも思っていましたが
どこかの記事で
ケガや内臓壊したときに薬はちゃんと飲むでしょ
心療系のおくすりもきちんとしたタイミングで飲むべき
というのを読んで納得しました。
精神論で何ともならないからパニックになり過呼吸になったわけで
それに対処するお薬を使わないという選択を優先してはいけないな
と思ったんです。
飲んでみると
頓服薬も、眠くなるようで
私の場合は、より眠気が多い気がする。
結構な眠気で20分くらいでスッと寝て
2時間くらい起きない感じ
基本眠りが浅いようで数時間で起きますが・・・
ただ、二つとも
動機が始まる前
不安感が大きいとき
かつ
車の運転をしない
移動しない
が基本
寝てしまうんで家に帰って休む前が基本です。
飲み合わせもよくない
お酒もよくない
時間は5時間くらいは最低間隔をあける。
ということです。
きちんと飲む判断が出来る内に対処していかないと大変ですが
おかげで寝ることもできる
寝ている間は、脳がごちゃごちゃになっている状態から
整理してくれる時間でもあるので朝一は快適です。
眠くなる系がおおいので、お仕事している人は帰ってから
車の運転などする人も、寝る前とか
お酒を飲む人は、お酒を飲まないタイミングで飲む
それを守って症状を軽くして、薬を減らして行った方がいいと思います。
お薬は、効能もあるが、副作用は当然ながらついてくるものと思っています。
最終的には、お薬がない生活が最高ですが
今の私にはお薬は必要
上手に、いい距離感をもってお付き合いしようとしています。
特に眠くなりますから
この辺は、どのおくすりも気を付けないといけないと思います。
コメント