ドカティを買った理由

高速道路を快適に移動したい。

Dトラッカーの時は、周りのバイクと違う特性だったkら。

200キロ走らないタンク容量
100キロが限界のエンジン特性

ということがロングツーリングでネックになったんですよね。
かといってDトラッカーが劣っているわけではない。

長所と短所が違うだけ

Dトラッカー

長所
・軽い
・軽快
・少々の悪路は平気
・車検がないので経済的
・エンジンを使い切った感が満載
・下道ツーリングは凄く快適

短所
150キロごとの給油
高速走行では不安定
高速では姿勢のせいで風をもろに受ける。
エンジンが高速向けではないので余裕がない。
足つきが悪い。

ドカティS2R800
長所
・高速がラクラク走行 給油間200キロ以上走る。
・大型の割には軽い
・著寄進安定性がある。
・砂利道は緊張する。
・シート高が低いのとスリムなので足つきがいい。

短所
・軽いと言っても軽快ではない。
・外車なので修理が大変
・車検があり消耗品も高め
・ガソリンがハイオク
・60キロで走るには4速までしか使わない。

ほぼトレードオフ

なにがよくて何が悪いわけではない。
普段の使い勝手で便利・不便と思うだけ

新聞配達でスーパーカブが優秀でも日本一周ならば・・・
オフロードや林道ツーリングで1000ccいるか?
高速道路メインなら・・・
背が小っちゃいから
単気筒が好きだから

色んな理由や好みや使い方で
好きなバイクや欲しいバイクが決まると思ってます。

排気量に上下はない
あるのは
好きかどうか

乗りたいか 乗りたくないか

だけだと思います。

排気量が大きいと、
自制心もいるし(スピードが出すぎる)
取り回しも気を使うので技量もいるのですが
バイクってそれだけではない。

排気量至上主義そろそろやめないか
と思います。

ちなみに僕がドカティのオキニの所

・タイヤがでかい
・細くて軽い
・見た目がおしゃれ
・のりやすくて速い

ほとんど見た目w
乗ってみて優しいのにさらに惚れた感じ

いろんなバイクの興味持って
好きなバイクに乗れることって幸せです。