結構勉強しようと本を読んでましたが
心が折れるようなことを結構言われます。

「前しか見ないようにしているのに、昔のことを言うな」



色々考えてみると、今からすることの否定は拒絶されるようです。

やりたいことがある人には、肯定的に考えて意見すること以外は壁があるんです。
自分の意見を先人の意見を踏まえて言う事はあまり歓迎されないようです。

リスクヘッジのつもりでも
否定的にも聞こえるし、ディスっているようにも感じていると思う。
否定的なつもりはなくとも、デメリットばかりあげるのはよくはない。

メリットデメリットを踏まえて考えて意見したほうがいいのかなと考え改め中。
自分の意見を先人の言葉を借りて発信するのも考え物です。

色んな本を読んでいろんな知識を付けて自分の栄養になる穂は間違いないので
自分の考えかた、やりたいことが違う人とは一定の距離を置いて
お付き合いする方が、お互いにいい関係で入れるような気がします。

相手の考えていることもわかるしね。

立場や世間が変われば、自分の経験や知識もごみになることが有ります。

これからも本を読み、知識を付けていくのはやめないのですが
悪い気にさせないように知識や経験はこのブログのように

逐一アウトプットする方がいい気がします。
経験も古すぎたりすると腐りますから

新しいことには、昔の意見は弊害になることが多々ありますから
その辺はバランスを取って行こうと思います。

また一つ経験値が増えたww