願書提出の時も、外でうろうろしているアンケート
試験当日も、「5点上がる資料」とかいってアンケートを取る人たちがいます。

まぁ、うっとうしい
「5点上がる資料貰うのに5分縛られたら5点減るだろうが」
と思うんですよね。

私もおじさんなんで、アンケートで雇われたバイトには興味もない。
押し切ります。

路上のアンケートも
繁華街のキャッチも
かなり躱すのがうまくなりました。

試験会場でアンケート要因に捕まらない方法を書いておきます。

・早足で只々無視
相手は気持ちよくないでしょうけど、一番手っ取り早いのがこれ
「あの・・・アンケートを」
と言われてもさっと手を上げて
「けっこうです」
と言いながら門をくぐります。

基本敷地内に入って来れないアンケート要員の方たち
数人振り切れば後は安心です。

・満面の笑みで振り切る。
アンケート要員で「かわいいな」と思う人も数人いるんでよね。
あるわけもないワンチャン狙い(笑)
まぁ、そんなアンケート要員のかたでもいい人ってのはいて
そんな人には
満面の笑みでフル無視
私がよく言うのは
「試験が終わったら、なんでもこたえますよ」
って言います。
それでも踏ん張るのがアンケート要員の方々なんですが
ありがたいことに一人ついてると他の人はつかないという暗黙の了解があるようで
踏ん張ってくればくれるほど一人しか相手しなくていいんですよね。
世間話しながら門をくぐる
こんな手もあり

・人ごみに紛れる。
混雑していると声かけられないまま通過できる人が多くなります。
都会で受験人数が多い地域限定ですけど
高知県では120人ぐらいしか受験していなかったのでこの手はほぼ不可能

・門の前までタクシーで行く
限りなくアンケートを切り抜ける=最短距離で通過
なんでもそう
「トラップは少ない方がいい」
んです。
駅から遠いとか徒歩20分とかの試験会場もありますからね。
タクシーで門に横付け
これ一番効果的、知り合い4人で割るとそんなに負担でもない。

これくらいでしょうか

アンケートに答えてもいいかな?
と思っても試験前は出来る限りスルーのほうがいいのは間違いない。
試験終わってからじっくりまったりしたらいいと思います。