今乗っているハイエースも新車からいうと13年20万キロ
我が家に来て10年17万キロ
まぁ、公私ともパートナー的な車ですが
いかんせんでかい
田舎の路地とか当たるんじゃないかと背筋が伸びますから(笑)
で
いつも車2台持ち考える時期があるんですが
最近思うのが
13年落ちの軽自動車が異常なコスパ
40万円でそこそこの程度のものが買える。
13年落ちと5年落ち
比べると年式やモデルは違いますが同じ走行距離(5万キロ未満)で比べると、差額は20万くらい
燃費もそこまでは変わらず
なぜ安いか
13年経過すると税金が20%アップだから
ということが大きいようです。
私が今年買ったバイク、「ドカティ」も13年落ちでガクンと安かった・・・
軽自動車の税金は乗用車で8000円くらいだったと思いますが
2割増し
9600円
その差 1600円
車両購入価格を考えるとあまり気にしなくていい差額
20万円の差額がペイできるのは10万キロ以上走っても燃費や消耗品を考えて
総合的にトントンくらいでしょう。
軽自動車の13年落ち
結構ねらい目だと思っています。
注:クラウンなど大排気量の車は、自動車税を約5万と考えると15%アップなので
約1万円税金が上がり消耗品のタイヤなどを考えると決して13年落ちが高コスパではない場合があります。(大きな車は何もかも高い)
その他重量税もスライドするので負担が大きくなると思います。
安さにこだわると、中古の軽はオススメ
こだわりがなければ、新車の中でしっくりくる車が最良
だと思ってます。
我が家に来て10年17万キロ
まぁ、公私ともパートナー的な車ですが
いかんせんでかい
田舎の路地とか当たるんじゃないかと背筋が伸びますから(笑)
で
いつも車2台持ち考える時期があるんですが
最近思うのが
13年落ちの軽自動車が異常なコスパ
40万円でそこそこの程度のものが買える。
13年落ちと5年落ち
比べると年式やモデルは違いますが同じ走行距離(5万キロ未満)で比べると、差額は20万くらい
燃費もそこまでは変わらず
なぜ安いか
13年経過すると税金が20%アップだから
ということが大きいようです。
私が今年買ったバイク、「ドカティ」も13年落ちでガクンと安かった・・・
軽自動車の税金は乗用車で8000円くらいだったと思いますが
2割増し
9600円
その差 1600円
車両購入価格を考えるとあまり気にしなくていい差額
20万円の差額がペイできるのは10万キロ以上走っても燃費や消耗品を考えて
総合的にトントンくらいでしょう。
軽自動車の13年落ち
結構ねらい目だと思っています。
注:クラウンなど大排気量の車は、自動車税を約5万と考えると15%アップなので
約1万円税金が上がり消耗品のタイヤなどを考えると決して13年落ちが高コスパではない場合があります。(大きな車は何もかも高い)
その他重量税もスライドするので負担が大きくなると思います。
安さにこだわると、中古の軽はオススメ
こだわりがなければ、新車の中でしっくりくる車が最良
だと思ってます。
コメント