高知県のハイオクタン 190円 驚きます。ニュースでは、円為替147円(2022年10月14日)円安は海外旅行に行かなければ、原油、輸入品の高騰以外は変わらない。良心市で野菜など買いお米は国内産がほとんど食うには困らない。輸入品や外国製造に頼ってないけれ ...
DIYでオイル交換したらちょっと余る。
私のドカティは冬10Wー40夏15Wー50なんて指定されてます。空冷800ccなんでねオイルが結構キモなんです。冬に15Wー50でも走るけど今は10Wー40で年中無休オイル交換で3リットルくらい使うんですが毎回約2.7リットルくらいちょっとづつ余るんですよね。で ...
乗らないバイクを置いておく贅沢
知り合いは学生の時買ったAR50レーサー時代乗ってたRS125×2台ninja250とninja650を所持している。すごいなと思う。私は、ドカティとモンキーナンバーなしのリトルカブNSR50の残骸です。処分しないといけないなと思いながらガラクタになってもフレームは置い ...
居心地悪いところには行かない。
私が行きたかった進学校に行き社会人になって話をする機会があったのではっとした。私の頃、公立中学校はヤンキーが全盛期田舎でも、いじめも物理的に暴力だったし陰険今もあると思うけど・・・その人と話した時、頑張るモチベーションは人それぞれだなと思った。私は、校則 ...
バイクは好きなもの 車はコスパ ちょっと悲しい。
私はドカティモンスターS2Rに乗ってる。予算内ではあるけど見た目と憧れで買ったバイク15年落ちですが今も気に入って乗ってる。車はハイエースバイクレースの名残リーセルバリューもあるから買った。家のメインカー ニッサンノートはコスパで買った。4人乗っても狭くない ...
【納期未定】Z900RSが受注停止してる。
色々車で聞きます。日産のフェアレディ―Zの新型は受注ストップ 噂では抽選に当たって前金入金している人もいつ来るかわからない。今は、フェアレディ―Zとアリアが受注停止してる(2022年9月現在) すごいよね。納期未定 噂では製造ラインに乗ってないとか・・・アリ ...
ツーリングに行きたい。
無計画なのでツーリングに行きたくても2泊とかなかなか無理仕事調整してもろもろしてさ行きたいけど1日ぼんやりツーリングがやっとなんだよね。仕事が大いに忙しい。となかなか腰が重い。そんなくだらない理由ストレス発散には好きなことやってリセットする時間が必要なのに ...
今買いのバイクは・・・ ない
新車も納期未定とか数か月先とか大変らしい。Z900RSなどの人気車は数か月待ちカブというかハンターカブは数か月から1年待ちとか・・・半導体不足なのか感染症のロックダウンで部品の輸入が遅れてるのか実際のところは調べていないけど多分そんなに間違ってない。で中古車に目 ...
バイクに乗らなくても目線は鍛えられる。
バイクに乗らなくても車に乗る人コーナーを曲がるとき遅くてもいいから目線をきちんとしてハンドル一発で決まると気持ちいい。スピードを調整する首から目線を動かすハンドルを切る。で重い通りのラインをトレースできることが出来たらバイクでも応用できる。車の車間感覚も ...
ツーリングの楽しみ方も人それぞれ
私の周りではツーリングでのリターンライダーが多いです。人それぞれ昔、やんちゃな人はネイキッドでうるさめなバイクで日帰りツーリングしてる人フルバニアにして観光してメインはキャンプ楽しんでいる人林道にはまって数人で酷な林道行ってる人私のように、ソロや数人で観 ...
メンタルが疲れてきたときは
ストレスとかへんなマウントとか過剰な仕事とか日々ストレスってたまるものです。最近は、居酒屋で愚痴言うなんてこともやりにくい世の中ですから趣味がない人は大変です。仕事がなくても大変ですけどね。私のストレス発散はバイクに乗ったり気の許せる誰かと話したりするこ ...
お盆休みに出かけるということ
出かけるのは悪くないし2020年から移動制限などがあり動けなかったので帰省やお墓参りなど忙しくされてた方が多かった気がします。田舎から大学で上京などしてそのまま就職や田舎に職がなく帰らないまま家庭を持って都会に住んでいる人などはやっと自由に帰省できる。と ...
お盆休みは体、休めていました。
最近バイクに乗っていない。仕事が忙しいというかメンタルやられてるというかま両方なんですけどね。ぐったりです。最近はとんとバイクには乗っていない。ちょっと整備しないといけないってのと何だか乗りたいと思わない感情肩痛いし背中痛いし腰痛いし本当に痛いけどいいわ ...
真夏にバイクを乗ると体温が37度を超える。
炎天下ツーリング夏の風物詩です。昼間にバイクで移動して例えば市役所とか入ろうとすると体温が37度5分とか出ます。体がほてってるんですよね。夏にやられてる感じです。病院とかならまずは入れないレベルでしょう。そんな時は、少し日陰で休むとか自動販売機でお茶買っ ...