工具ドカティになってから増えたんですよね。プロアームのレンチとかトルクレンチのでかいのとか特殊工具的なものが増えてきた。36mmソケットなんて誰がバイクに使うんだくらいのでかさまぁ、いるからいいんですけどね。もうね、工具箱パンパンなんです。二つ目の工具箱 ...
KLX125オイル交換
走行距離も2万数千キロ買ってから1000キロ個人売買中古車だからね。油脂類リセットとか消耗品確認とか大事なんですけどまずはオイル交換からオイルは私が個人的に好きなelf今回はelf ROAD 10W-40カワサキ純正もエルフとの共同開発だし何より2サイクルオイルの時 ...
車両の税金払ってきました。
税金の季節車やバイク乗ってると税金ってGW明けに送られてくるんですよね。今回はハイエース 17600円ドカティ 6000円KLX125 2400円モンキー 2000円計 28000円も払ってるというか払った。毎月2400円くらい乗り物に税金払ってる ...
高知県四万十町の海に行く
四万十町≒旧窪川高知市と四万十市の中間山に囲まれあまり海のイメージはないでしょうけど四万十町にはツーリングにピッタリながスポットがある。他は何もないが絶品の海がある。それが興津ここは高速の無料区間の最終四万十町から約30分高知市からでも四万十市からでもこ ...
KLX125バッテリー交換
買ったのが半年前少し乗れない時期があったので充電しながらだましだまし乗ってましたが数日置くとエンジンの始動性が悪いキュルルル・・・ウイーンルルル・・・バッテリーの劣化ってやつだと思う。インジェクション車なのでバッテリーは生命線ということで買いました。TAIWA ...
ハーレー乗りが遊びに来た。
幼馴染のハーレー乗りゼファーから始まりGPZ900Rを経てハーレ乗りでキャンプ好きの王道に仕上がった彼ビルダー製のショベルヘッド10年前にエンジンフルオーバーホールしタイヤ交換は自分でメンテは自分での彼なかなか仕事の休みが合わない中なのでそんなものなのですよ ...
中古でレッツノートを買う。
ビジネスマンのあこがれレッツノート新幹線のパソコンでの保有率が高いレッツノートパソコン持ち出しの場合ばかなり信用できるってことでしょう。HP envy360を使ってたけどディスプレイが終わってバッテリーが膨らんだのでお蔵入り気が向いたら直してみたいけどまぁおじさん ...
バッテリー管理
セルが不調充電後は快適ですがすぐグズる色々考えた結果バッテリーがお疲れなのではないか?と考えつきました。まぁ消耗品ですから…明日は晴れ予報なのでトラブルを確認してから春に発注かなと考えてる。 ...
来年のバイクは?といつも思う。
バイクに今現在不満はない。ドカティは数年故障知らずしいて言うなら3万キロ超えそうなのでエンジンメンテしようか悩んでるくらい。荷物は乗らないが他には不満はない。KLX125はシートが激薄で長距離乗るのが嫌まぁ、近距離しか乗らんし練習機だから問題なしモンキーは相 ...
月の支出は約10万円になりました。でかい
家の光熱費自分の食費や雑費で約・・・10万円になりました。家の税金はわかりませんが保険や諸々もあるので大変です。電気などで2万円食費を含む小遣い(喫煙者ゆえに高額)6万円家の雑費に3万円約11万円支出します。働きアリのように働いてやっと少し残る感じです。 ...
財布やカバンを新しくしたときなくしがち
カバンは数年財布も状態があまりにもみすぼらしければ買い換えます。カバンは長財布とスマホのおかげで必須になり仕事でも使うので数年で結構痛んでくるんですよね。あまり高いものではなく身の丈に合うものを買うものですから高級品を大事に使うってのとはちょっと違って手 ...
生活レベルを上げない。
ドカティなんて乗ってますが基本普段の生活は上げない。せいぜいコンビニ弁当ぐらいです。服はファストファッション仕事道具はソコソコのもの財布は、1万円台の長財布をもう3年目でしょうか車は18年落ち28万キロのハイエースだしね。生活レベル上げなくても値上げは対応 ...
免許取得は早いほうがいい。
大型2輪免許の相談をよくされます。取るなら早いほうがいいなと思う。20代前半でおつきあいする人が嫌がらなければ持っとけばいいと思う。今は興味満タンで結婚や優先することがあって乗らなくても落ち着いたときに乗りたいバイクが出て大型ならば免許が有れば、ハードルはお ...
貯金を定期にするか悩む。
金利が0.001%(普通預金)から定期預金1~4年物は据え置き0.002%ですが5年物は0.1%になりました。100万円定期預金したら利子20円から1000円(税引き前)利子に対して20.15%くらい取られるのでざっくり2割取られるとして800円くらい定期預金にしたらメリット ...
バイク貯金を凍結しています。
ただいま所用(税金にかかわる大きな支出)がありゆうちょに入れている貯金を支出し入ってくるお金を管理するためただいま入出金を制限しています。基本遊行費用貯金だったのですがクレカのひも付きでもない。引き落としがない。きれいな通帳が郵貯だったのでそれを活用。貯 ...