ニュートンとかアインシュタインとか万有引力の法則とか相対性理論最後は超弦理論までのyoutubeをたまに見る。高校で生物と化学しか知らないけど運動の理論の概要は聞いてて面白い。ただ、興味のない人は寝そうだけど・・・というかきっと寝る。私は野球の根性論とかは寝るけ ...
バイクで買い物に行くといろんな人にバレる
最近ちょっとそこまでで活躍しているKLX です足つきいいし、バック持ってたら一人分の買い物は十分燃費も40キロくらいだから財布にも優しいはず・・・最近は、スーパーやドラッグストアーに買い物に行くとき使ってるビール6本おかずなどやお菓子バックパックに入れてプッ ...
自転車のイベントに出ます。
高知県の西部に宿毛「すくも」市で自転車のイベントが8月にあります。 8月11日に行われるイベントバイクのツーリングに最適な宿毛‐愛媛県津島へ抜けるいい道そこを自転車で行くイベント自転車イベントは4年ぶり以前はコロナ前でしたから、久々です。家近くでバイクも持っ ...
BMW320dが20万キロ走るって事実
先日、BMW320dに乗ってる人とお話しする機会があった。社用車でBMWとはなんとも贅沢に見えますが買値は中古で200万円以下だったそうです。本当はプリウスとかでよかったようですが社員に止められたそうです。店のコンセプトと会わないからクラウンとかプリウスとかやめて ...
手取り20万円の内訳
仮にですが手取り20万円だと家賃 5万円光熱費携帯代 1~2万円食費 3~5万円で最低限の生活で10~12万円くらい交通費は至急の場合ですが車買うと駐車場別で3~5万円くらいは税金も考えてほしい。ガソリンも高いし保険もあるからそれくらいが妥当で15万円生 ...
先取貯金の内訳は
先取貯金の内訳っている?いるんです。計画的に貯金しようと思ったらいるんです。私の場合・貯蓄用口座 これは基本的に手を付けない口座投資するなら別だけど離職や病気のためや車や住居用の支出があったときのみ検討する口座基本は貯金積み上げ用・旅行や何かあった時用口 ...
ミニバイクレースうまくなる その理由と対策
昔ミニバイクレースしてたけどそんなうまくない。街中では普通に乗れるくらいレースではビギナークラスの中の上くらいまでだった気もする。なんでか・もともと運動神経がよくない運動神経なんて才能ではないけど自転車乗るもの跳び箱も苦手足も遅かったからね。それはいいと ...
軽トラとハイエースどっちがいい
どっちも乗ってる私軽トラは仕事ハイエースは自家用ハイエースは便利なんですけどいつまで乗るんやという疑問今28万キロ壊れる雰囲気なし燃費9キロ毎年車検維持費自体は高くない普通乗用車くらい税金 18400円(重加算税込み)車検 11万円任意保険 6万円とガソ ...
趣味がある人の平日は・・・
港区女子に構ってもらいたいとか普段でも外食のご褒美が欲しいとか別にない。年に数回ロングツーリングに行ければよい。週末KLXに乗れたらいい。そんなおひとり趣味の私です。普段はそれなりに生活してます。それなりお給料>支出これツーリングや何かあったときのための貯金 ...
知らない間にツーリングにはまってた人
先日某会社の懇親会で知り合いが、CB1300乗ってるとコロナのころからツーリングしてると聞きさらにはハスクバーナの250買って林道も言ってるそうなほかにもRVF乗ってました。とか女性の方がFZRを若いころ乗ってたとか担当の人がモンキーを初めて買って100キロツー ...
D1やFDJに思うこと
わたしは、D1とかFDJを楽しくライブ配信で見てますがミニバイク上がりなのでロードレースとかも好きだが観戦はしたことない。というのもヘルパーで行くと観戦はほぼできないのです。手伝いに行ってるからね。岡山国際サーキットはよく言ってたけど今考えると、メインスタンド ...
安い工具の利点
工具って凝れば凝るほどはまる。いいものは高いけど品質から見たらお買い得っていうのがほとんど物の価値ってそんなものが安くていい物がある。それは・すぐ消費してしまうもの(車用ウエスでなくTシャツ切ったものなど)・荒く使うもの(例:マイナスドライバでハンマーで ...
工具って何買うか?
自転車車バイクなんだかんだで工具の大きさが違うんですよね。自転車>バイク>車って感じお勧めはKTCとかTONEの工具箱との40~50点セットラチェットメガネレンチペンチやプライヤーなど揃ってるしスタートアップには絶対にお勧めイチからそろえるよりお得だしね。ラチェ ...
バイクの整備をDIYする理由
わたしはオイル交換やチェーン交換は自分でDIYしてます。お店に出すのは、エンジン開ける作業と大型バイクのタイヤ交換くらい20代のころは、整備と乗るのがセットだったんで出来るだけDIYです。ドカティのエンジン整備はする気がないし時間もない。KLXやモンキーは気が向い ...
おじさんがバイクに乗るってこと
趣味なんでさして言うことはないけどバイクに乗るおじさんの気持ち・若いころに乗ってたが、結婚や就職でやめてある程度余裕ができたときに買った。・昔から継続して乗ってるだけ・昔乗りたかったけど我慢してた・試しに乗ってみたら面白かったと理由は様々。わたしは学生の ...