キャッシュレスになってたまり方が遅くなってた小銭貯金新紙幣になり小銭貯金復活しました。なんでか自動販売機で飲み物買うから適当に生きてますが、50代ですから飯もおごるしジュースも買う。仕事上ね年度末はこんな機会が増えがちです。それと、夜の飲食それも20時過 ...
KLX125で林道を走るために3
ヘルメット ブーツ ゴーグルと買って残るはプロテクターとウェアーダートフリークのごくごく標準的な奴これはブーツと一緒にフィッティングして買った。そんな高くない肘パットはタイチのステルスいつもツーリングで使ってるやつです。ウェアーはFLYってメーカーモト ...
KLX125で林道を走るために2
ヘルメット買った次はゴーグル眼鏡用ゴーグルって少ないんですよね。お店で買ったのはこれ白いゴーグルこれは実店舗で試着して購入厚みが違います。ないと困るしね。眼鏡かけて不便でない痛くない普通のゴーグルはメガネ当たって不快なはずメガネ当たるしツル部分も痛いこれ ...
KLX125で林道を走るために・・・
街乗りはメガネっ子のこともありジェットヘルKLX125でフルフェイスはねぇ・・・ということでしたが林道となれば話が違う買い増したよHJCのヘルメット韓国のメーカーらしいんですがRSタイチでも取り扱ってるので国内のアライやSHOEIのヘルメットより安価で安心MF ...
車の悩み
ハイエースも早28万キロ型式初期型 1TRのガソリンです。いい加減乗り換えを考えるけどもう一度ハイエースとはならずなぜなら壊れないから28万キロでも消耗品以外壊れないタイヤ交換5回15万キロでウォーターポンプ交換ブレーキは20万キロでローターとパット交換 ...
神戸に行ってきます。
神戸に散在してきます。モトクロス用品一式買いに行くだけブーツとヘルメットとゴーグルそれだけのために行くそれも泊りで・・・日帰りでもいいんですが知り合いも多いのでね。ちょっと同窓会的な感じと秋に林道ツーリングがあるのでジェットヘルと安全靴ではいかんだろうと ...
車をあきらめると快適なバイクライフが訪れる
私は薄給だと思います。独身バイク好きなので結構お金は使いがち対策は友人との外食は気兼ねなくしますが普段は慎ましく生活バイクパーツは厳選して買うなどしています。車も好きですが、車までこり始めるときりがなくなる。収入を増やすバイクを維持しない趣味を減らす外食 ...
林道デビュー
家庭の事情もあり1年間はエンジンこそかけていたが乗らなかったバイクたち今回は当初の目的のKLX125林道デビューです。仕事の関係で山の頂上に行くことになりKLXで休日に行きました。あアスファルトとはいっても雨上がりの落ち葉だらけの道滑るのもあるしアスファ ...
ロードレースよりD1やFDJが見やすい
ロードレースやモトクロスは大好きです。が見るのはFDJやD1をよく見ます。なぜならD1はR31HOUSEのブログをよく見てFDJはガレドリ改やアカデミックモーターカレッジなど見てるからロードレースの面白さは速さと競り合いですがドリフトは、角度やラインや迫力などで技術はロー ...
バイク:ボアアップしたい?
バイクのボアアップ50cc→88ccモンキーでは比較的メジャーなボアアップ小排気量では結構アフターパーツで出てます。・免許が原付しかないけど遅いのは耐えられないがボアアップのきっかけだったりしますが・バイクが好きで原付ナンバーで30キロが無理だからボアア ...
バイクに乗ったら雨が降る そんな梅雨入り
雨が続く日の晴れ間バイクに乗ってちょっとツーリングに行く雨が降り始めてずぶぬれで帰ってくる。着替えるが服が張り付いて脱ぎにくいそんな季節になりました。今メインで乗ってるのはKLX125練習機なのにウイリーもアクセルターンもできない練習せずに片道20キロくらいで ...
楽天銀行のデメリット
楽天経済圏で地元で買えないものを買ってます。理由は、外資で買うより日本が潤うから同じ値段で買うのなら日本に納税してもらったほうがましなので、yahooか楽天でできるだけ買うようにしています。で楽天銀行で困ったこと・3万円未満の入金は手数料かかること・ある程度貯 ...
甘リングは恥ずかしくない。
どっちかというとアマリング消しがちですが実際はアマリングは街乗りやツーリングでは当たり前なんです。バンク角増やしてタイヤにトラクションかけてリアのタイヤつぶして端っこ使えるとタイヤのアマリングはなくなるんですが空気圧が普通ツーリングで気持ちよく山道をリー ...
四国は林道の宝庫
北の北海道南は九州とツーリングではよく言われますが夏 北海道や信州春もしくは秋 九州か四国というツーリング愛好家は多いと思います。私の統計では夏 北海道へフェリー(夏季休暇)春(GW)秋(3連休+有給)で九州or四国が多いです。理由を聞くと北海道は異次元な ...
面白いと思っても興味がない人は寝る
ニュートンとかアインシュタインとか万有引力の法則とか相対性理論最後は超弦理論までのyoutubeをたまに見る。高校で生物と化学しか知らないけど運動の理論の概要は聞いてて面白い。ただ、興味のない人は寝そうだけど・・・というかきっと寝る。私は野球の根性論とかは寝るけ ...