ホイルのリムさえ気にしなければ、前後1時間くらいで交換できますが今回は冶具込みで5時間でリアのみなぜか・・・それはチューブタイヤだからチューブレスはタイヤの空気抜く→ビートを落とす→タイヤを外す→タイヤを入れる→空気を入れてビート出し空気調整して完成ですが ...
R321 ライダーズミーティングに行ってきた。
10月16日 AM曇天がイヤーな感じでしたがR321 Riders Meetingに参加しました。出発から嫌な雨早速休憩ですが、どうせ降るんだからと言い聞かせ出発今回は、道の駅大月あしずり海洋館足摺岬の3つのチェックポイントへ行くツーリング企画主催がどこの誰やらわかりませんが ...
病院内のカフェでワンコインモーニング
所用で県立病院へ診察へ膵炎の経過を見てもらう為幡多けんみん病院に定期的に通っています。診察は予約さえすればスムーズそのものですが少し時間がかかる時は食事を病院内で取るようにしています。今回はAM11時くらいに診察終了どんよりしている病棟から離れ地下へカフェ ...
ワンコインの朝食 喫茶店のモーニングがいい
ツーリングや朝からの出張でよく利用する喫茶店スタバより高知の喫茶店はいいんですよね500円でモーニングサービスでお腹満たされるからパンとサラダが付いてドリンク+100円500円で朝ごはんを頂きました。新聞読みながら優雅にモーニングスタバのように並ぶこともなくコン ...
高知県ならではのラーメン店 豚太郎で味噌カツラーメンを食す
雨の中、バイクで行ってまいりました。豚太郎HP高知県ならではとは最近まで信じていませんでしたが高知が誇るラーメン屋さんです。豚太郎の中でも、マイナー店舗かもしれませんが土佐清水店へ味噌カツラーメンを食べに行きました。外観はアンティック中は、古き良きラーメン ...
高知県四万十市 「のべの味 田子作」の親子丼が絶品
四万十市から清水市方面に15分ほど国道321号線沿いにある「のべの味 田子作」 に行ってきました。いや、個人的にかゆいところに手が届くお店なんですよね。・ランチタイム過ぎてもご飯が食べれる。移動でお昼を過ぎると次の街に行くとランチタイム逃していることが ...
モータースポーツの認知度の低さ
F1ブームが終わってはや20年 地上波から姿を消して5年くらいか 小林可夢偉選手が日本に帰ってきてからは 一般の方に認知される事もなく 二輪も4輪もスポーツとしてはゲートボールのような扱い 実際乗り物をきちんと速くや凄く乗るのはスポーツなんです。 考えてみればF1と ...
オバカレーでちょっとピリ辛のカレーを食す
高知県庁から徒歩五分くらい 電車通りの高知新聞社の近くにある モーニングとカレーのお店 オバカレーに行ってきました。 頼んだのはカレー+チキンカツ 締めて800円なり カレーは野菜もお肉もトロトロ 食べるとピリ辛 あとでほんのり野菜のうまみがでているようなカレー ...
乗るのに気合のいるバイクはいらない
ショールームクオリティーの保存をして愛でることもできる高級車や絶版のオリジナルなど乗るのもちょっと気を使うバイクは個人的には要らない。そのバイクが好きで堪らなければ買うんでしょうけど私の考えは、気に入ったバイクを使って乗って楽しむのがバイクライフなんです ...
車の任意保険更新
ハイエースの登録は4月任意保険は9月車を乗り継げばずれてしまうんですよね。今回は割引63%35歳以上対人対物無制限ロードサービスあり車両保険 90万(2007年式ハイエース ガソリン)締めて、約88,000円也車両保険が50%を占めていますが、もう買うとなれば大変 ...
Dトラッカー最近ご無沙汰です。
Dトラッカー2か月くらいご無沙汰です。 体壊すとなかなか乗る機会も減るもんです。 台風が通り過ぎればリハビリも兼ねて 久々にトコトコ乗ってツーリングしようと思います。 車より燃費よく、季節もいいのでバイクにも優しい季節です。 地味に全身運動なのと神経をそれ ...
JSB1000クラス ホンダ・スズキがフルモデルチェンジするらしい
YZFが出てきて、1000ccのレーサーベースの車両はヤマハ一択速い・軽いらしいのです。全日本では、中須賀選手がもう無敵に速いたしか連覇中です。カワサキの1000も最高速ではかなりの速さモデルチェンジでの進化は勝利へのかなりの武器なようです。その中、2008 ...
タイヤの空気は少しずつ抜けている 空気入れるタイミングは
バイクのタイヤは月に一回くらいレースなシーンだと朝一やその都度という頻度で調整しているようです。タイヤの空気圧って結構重要なんです。空気圧が高いと・メリット転がり抵抗が減るので燃費が上がる 。最高速が上がる。・デメリット段差やギャップで跳ねる。フルバンク ...
ハイエースのドレスアップ
純正が一番ローコストと勝手に思い込んでますがちょっとしたことはしています。・マフラーカッター 純正マフラーがかっこ悪すぎてさすがに付けました。・PIVOTオートクルーズ燃費向上と高速移動の楽さを求めて装着高速での燃費は上がったのですが、街中ではそのまま乗り方が ...
ハイエース17万キロ 私がやっているのはこれだけ
私のハイエースは17万キロその整備の内訳はハイエースを中古で買ってはや8年買ったときは3万キロ弱平成17年のガソリン車 TRH200V というやつまず買ってはじめにやった事・洗車よーく見てみるとリアハッチが修復歴あり洗車しないとわかりませんからね。きれいに治って ...