ハタカラ

高知県の西側で。趣味のバイクなどに乗ってます。 所有バイク ゴリラ ドカティS2R800 リトルカブ(C50)

大型2輪免許の相談をよくされます。取るなら早いほうがいいなと思う。20代前半でおつきあいする人が嫌がらなければ持っとけばいいと思う。今は興味満タンで結婚や優先することがあって乗らなくても落ち着いたときに乗りたいバイクが出て大型ならば免許が有れば、ハードルはお ...

金利が0.001%(普通預金)から定期預金1~4年物は据え置き0.002%ですが5年物は0.1%になりました。100万円定期預金したら利子20円から1000円(税引き前)利子に対して20.15%くらい取られるのでざっくり2割取られるとして800円くらい定期預金にしたらメリット ...

ただいま所用(税金にかかわる大きな支出)がありゆうちょに入れている貯金を支出し入ってくるお金を管理するためただいま入出金を制限しています。基本遊行費用貯金だったのですがクレカのひも付きでもない。引き落としがない。きれいな通帳が郵貯だったのでそれを活用。貯 ...

ドカティは自分の生活圏から外れたところに行くのに乗る。目立つしね。で、近くは何乗ってんの?って話ですが、買い物は車ちょっとした移動や練習は原付2種に乗ってます。昨日久々に乗った。ぶるるるっと10キロ未満何だかちょうどいい。深くバンクなんてもうできない。体もバ ...

最近youtubeをよく見る。でイベントなどの告知をSNSで知るとユーチューバーをよく見る。直近では、細身の女性で今はハヤブサに乗ってるrurikoさんが与島のイベントに来てたそうなまぁ、かわいい女性がバイクに乗ってるのってバイク男子にはありがたいことですから「そらそう ...

何気にバイクの維持費が上がっている。13年経過している。私のドカティS2R800は2005年 13年を超えると6000円×15%の上乗せ 6900円だそうなタイヤが上がっている。昨年15%くらい上がって2023年10月10%上がった。そうそう変えるものでもないがそろそ ...

30代まで貯金はしてない。40代で100万円を超えた。今は内緒ですが着実に増えている。小銭貯金をし始めて先取貯金を足して今はキャッシュレス決済が主ですがすべて継続中通帳も分けた。生活用貯蓄用の大きく分けて2個これがよかった。今年は200万円くらい突発的な支出が ...

日本人として当たり前っちゃ当たり前49日法要が終わるまではツーリングなど娯楽は控える。気も落ち着かないし楽しく表向きは出来ても中身はそうでもないのが普通気晴らしでちょっと乗ることはあるだろうけど私の中でマスツーリングはない家にお仏壇があり茶水をお供えしお ...

通勤通学で原付など買う人は別として趣味でバイクを買う人は「好きで買う」が思考の大半を占めているはず私はそうです。7割は欲求3割は維持が出来るかの金銭的問題それでバイクを買ってる。16から乗って50歳もう離れることは難しい。体力もいつまであるかわからないし ...

毎月入金は通帳で行ってます。カードの引き落としとかもろもろあるのでね。通帳記入は数字がはっきりするから好きなんです。通常はクレカ払いなので毎月引き落としが数万円あります。ネット銀行なら打ち出して終わりなんですけどね。地方銀行とかゆうちょとかは通帳入金が基 ...

ドカティS2R800に乗ってる私今や、ミドルクラスといってもいい排気量ですが私の中では大排気量SR400のエンジン2個ついてるようなもんですからトルクあるし馬力も70馬力くらいあるしなぜすいーっと乗れるか考えてみたらスクーターから始まり250cc位まで乗ったのとミニ ...

モンキーを乗るときもフルフェイスだったんですがついにジェットヘルを買う。アライOGKSHOEIと悩んだのですが悩んだ末↑これを買いました。悩んだんですよ。安全性今までかぶっていたアライ値段と安全との兼ね合いでジェットヘル半帽タイプも視野に入ってた。↑これ でいい ...

毎月の収入は有限私は少ないほうだと思う。日々の暮らしは、コンビニとスーパーと自炊喫煙者なのでコンビニで購入しているのが大きい支出ですが毎月の収入以下では暮らせている(貯金が出来るってこと)でお金の配分を先取貯金カード決済の口座への入金バイク貯金(維持費や ...

50代になって思うこと折り返しだなと思った。今までは10年先を見て生活してなかったのでね。先見て考える第一弾として断捨離に取り組もうと思います。ちょっとだけですが数年貯めた毎日雑誌を捨てる段取りをする。(買い取り業者に持っていく)サイズの合わなくなった自 ...

前回のツーリングから何もしていないかと言えば結構しているのですが家庭や仕事のが私の中では激務のため最近は更新が遅れ気味私は即断即決では間違った判断があるので最低で1回は頭の中で考えて答えるようにしています。移動も急いでいるときも、見通しがいいところは急い ...

↑このページのトップヘ