車がどんどん自動化されている。

社用で乗っている日産NOTE e-power 
燃費は平均28キロ
最高です。

追尾のオートクルーズもあり
車線逸脱の警報も鳴る。
衝突安全のブレーキもついている。

もう無人タクシー直前

整備士に聞くと、電気の資格がないとバッテリーに触れない。
車高を下げると、リセッティングが必要
タイヤが1本パンクするとバランスが数ミリ狂うので
4本交換が望ましい。
電気自動車なのでマフラーは変える必要もない。

カスタム好きや車高を触りたい人には残念なお知らせです。

普通の整備工場もレーダーの誤動作で事故が起こると大変だし
DIYではコストがかかりすぎる。
我々サンデーDIYは、昔の簡単な整備すらハードルが上がっていってるといっても過言ではない。

ということは
アフターパーツはほぼつけることができないということ
先進技術は電気的制御を主に機能している。

我々DIYの人は比較的アナログなところを触り
乗り手がコントロールすることで成り立っていた。

マフラー交換で低回転トルクが薄くなっても
乗り手が何とかしていたが
今は、CVTが何とかできないようなマフラーやエンジンチューンはできないのだ。

で我々が何ができるか

オイル交換とと内装くらいかいな

まぁ触らんけどね。
バイクでしこたまDIYをしてたら車は、ノーマルがちょうどいい。

車高落とすと性格上ボディーするような乗り方しかできないし
基本ズボラなんで、あまり下げれない。し下げない。

内装も最近はよくなったし電動化やシートヒーターがついてるので走りに特化しない限り
交換しないだろうなと思う。

もうね、中年になると趣味100%の車に仕上げることって無理かなと思うんですよね。
なんとかしてやろうと思わないんですよね。

今は先進技術で個性を車で出しにくい時代。
なかなかどうして難しいです。

今からは
いい車を大事に乗るというトレンドになるんでしょう。